※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せー
妊娠・出産

妊娠中でリハビリの仕事をしている女性が、介助量の調整について悩んでいます。同僚の対応に不安を感じており、病院側の対応にも疑問を抱いています。経験者のアドバイスを求めています。


リハビリや介護士されてる方おられますか?

私は1人目を妊娠中で
今6週目で、今のところ出血や
体調不良等はなく、ドクターからも
制限はかけられていないのですが、
私はリハビリの仕事をしています。
なかには介助量が多い患者様もおられて、
心配だったので、
上司に介助の少ない方を希望したのですが、、
そのためには安定期前に
他のリハスタッフに妊娠を告知しないといけない、
そして、他の妊婦さんからは
介助量の調整をしてほしいとは
言われたことないと言われました。
でも私が介助量の調整をしてほしいと訴えたら
病院側はそれに従うしかない、
1人目だから心配だろうけど、
そこまで過敏にならなくても、、
ふつうに生活する分にはいいんだからと
言われました、、
介助をする生活がふつうの生活とは
思えないのですが、、

同じ職場で妊婦さんがおられて、
その方は安定期で介助量の軽い方をリハビリしていて、
その人には回さないであろう
介助量の多い方を私はリハビリしています、、
もうよくわからなくなってしまって、、

そんなに気にしなくていいんですかね、、
どなたか経験ある方、
教えて頂ければ嬉しいです。

コメント

なー

理学療法士です!
私はつわりがひどくお休みをもらったこともあり、安定期前にスタッフに報告しました。
うちの病院では妊娠中お願いをしなくても、重介助の患者様を担当させられることはありません。軽介助の患者様ばかり担当していました。せーさんの上司に女性の方はいらっしゃいますか?うちは課長や主任に女性が多いので、とても働きやすい環境にあるとは思います。

  • せー

    せー


    コメントありがとうございます。
    以前いた病院は
    妊娠の報告だけで、
    上司が空気を読んで動いてくれて
    介助量調整してくれてたので、
    今の病院もそうしてくれるのかと
    おもったら、
    なにも動きがなかったので、
    自分から希望したら、
    ドクターの指示もないのに
    希望したのは今までないと
    言われてしまいました、、
    母性保護規定?があるから、
    希望するならこちらも従うしかないと、、
    周りに迷惑をかけるので、
    介助量調整してくれるのが
    当たり前と思いたくないのですが、
    今まで私は配慮してきたのに、、、と
    おもってしまって、、
    リハのトップは男性ばかりで、
    リーダーは女性が1人おられます、、
    その人にはまだ妊娠のことを
    伝えてないので、
    少し相談してみます、、、
    少し落ち着けました、、
    ありがとうございます!

    • 4月16日
えんまま

リハビリ病院で看護師をしていました!
28wで切迫早産で休職になってしまいましたが、、、。

リハビリは力を使ったり、かがむ動作多いので、軽い患者を担当させてもらわないと心配です💦実際に私も部屋持ちなどの時は比較的軽症の患者を担当させてもらっていました。

申し入れをしてもそんな言い方をされると働きにくいですね💦でも、1番大事なのはお腹の中の赤ちゃんですから、根気強く上司に訴えましょう!!

  • せー

    せー


    コメントありがとうございます。
    上司の返しを聞いて
    唖然でした、、
    上司みんな自分たちも父親で、
    リハビリがどんな業務かも
    わかっときながら
    その返答になるのか、、と、
    なかなか授かりにくく、
    病院に通ってようやくできた子供なので、
    心配しすぎなのかと、
    上司に腹立って、
    介助量多くてもリハビリしてやろう、て
    思いましたが、
    冷静になって
    赤ちゃんのことを優先します、、
    ありがとうございます!

    • 4月16日
deleted user

昨年までリハビリ職員として病院や老健で勤めていたことがあります!
私自身は妊娠を経験していないのですが、先輩方で妊娠された方はみんな介助量の軽い方のみを担当し、少しきつくなった時に休めるよう担当人数も減らしてもらっていました。

人にもよると思いますが、妊娠したら自分で思っている以上に体に負担がかかってると言いますし、ただでさえ患者様の介助って力を使うので、配慮してほしいところかなと思います😣

ただ、確かに妊娠を知らされていないほかの人からすると、あれ?と思うかもしれませんが、そこは上司の方がうまく調整してもらえれば1番いいんですけどね…😣
何かあってからでは遅いですし。

アドバイスになってなくてごめんなさい。私の周りでは、調整してもらうのが当たり前の職場だったので、気にし過ぎとかではないと思います!

  • せー

    せー


    コメントありがとうございます!
    私の前の職場も
    すみれさんが働いてきた職場のような
    感じでした、、
    今の病院は、マニュアルばかりで
    私が希望するなら母性保護規定法に
    基づかないといけないからと、
    配慮がなにも感じられませんでした、、
    あまり妊婦だからこうしてほしい!と
    強く言うのはなにか違うとおもってて、
    あくまでみんなが協力してくれるから
    成り立つことなので、
    周りのスタッフにかかる負担も
    考えると強く言うべきではないと、
    おもってたので、
    なんだか迷惑がられるというか、
    モンスター職員みたいな感じで言われたのがショックでした、、

    少し違う方に相談してみようとおもいます、
    ありがとうございます。

    • 4月16日
K♡

元介護スタッフです。

そもそも同じ妊婦でも仕事量が違うことにちょっとモヤっとしました。

安定期前も安定期でもしんどさは個人差あって、どちらも配慮が必要かと思います。特につわりが始まると(無い人もいますが)本当に辛いです。

きちんと上司に報告したのに過敏とか大げさ扱いされて悲しかったですね。

妊娠しても元気な人は元気だし、他人から見ての体調と自分で感じる体調は違います。

少しでも心配事があれば介助の負担を減らしてもらえるように伝えてくださいね。

無理して平気なふりしなくてもいいです。妊娠してる時くらい周りを頼ってくださいね。

  • せー

    せー


    コメントありがとうございます。

    そうなんです、、
    もう1人の妊婦の方は
    2人目の妊娠で1人目の時も
    つわりがひどかったので、
    周りに迷惑をかけてしまうかも
    しれない、と報告したそうで、
    本人からは介助量を調整してほしいと
    言ってこなかったけどな、て
    言われました、、
    その人が妊娠発覚した時は、
    その人の代わりに私も介助の多い人や、
    業務を多めにしたのに、、と、

    報告時期てこんなに難しいものなんですね、、

    他の理解してくれる方を探してみます、、
    ありがとうございます。

    • 4月16日
deleted user

認知症がありお腹を蹴ってくる方を一人でやらされたり(通常はその方は2人体制)、おばちゃんが重いからと私が移動をさせられたりしてたお陰で仕事中ずっとお腹が張ってて、張り止め必須でした。
私の職場にも同時期妊婦さんいましたがその人には頼まず私でした。
娘も私も体が丈夫だったため、なんとかなりましたがその後退職しました。
子どもさん守れるのはせーさんだけですよ!!
しっかり言いましょう!

  • せー

    せー


    コメントありがとうございます。
    コマさんの職場、
    すごい大変だったんですね、、

    ほんとこの職業について、
    結婚してから
    ずっと不安におもってたことが、
    現実になってしまいました、、、

    私もこんな病院、
    とるものとってからやめようと、
    決意しました、笑

    ほんと、子供を守ってあげたいです、、
    負けずにがんばります!
    ありがとうございます!

    • 4月16日
せー

みなさん、ほんとに
暖かい言葉ありがとうございます!

帰り道、涙こらえながら帰ってましたが、
みなさんのコメントにだいぶ
落ち着くことができました!
ありがとうございます!