
支援センターあるある…?自己紹介とかでマイク渡されても、子供の叫び声で何言ってるか聞こえない笑
支援センターあるある…?
自己紹介とかでマイク渡されても、子供の叫び声で何言ってるか聞こえない笑
- うさぼ(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

んーま
マイクで自己紹介!そんなのあるんですね😀

リエ
同室保育で、ママは座談会の時に新規の方が居たりすると自己紹介します。ただ、子供は騒いでるし色々なオモチャで遊ぶ音で聞こえたり聞こえなかったりです(苦笑)
-
うさぼ
自己紹介あるんですねー!
やっぱり聞こえ辛い時ありますよねw- 4月16日
-
リエ
特に、小声のママさんとか「…ん?」てなります。普通に話してても、色々な音や声で掻き消されたり。
- 4月16日
-
うさぼ
ですよね( ̄▽ ̄;)
昨日、グループで自己紹介し合ってから、代表の人がまとめて自己紹介を発表するというのだったのですが…
グループでの時はマイク使わないし声小さいし子供の声大きいしで全然聞こえず笑
幸い、メモが出来る物を用意してくれていたので良かったですが、書いてあることしか発表できないという笑
私が代表で発表になったのですが、回りの人に聞こえたか聞こえてないか、微妙ですw- 4月16日
-
リエ
まぁ、その後遊んだりする際に支障無ければ良しです!(苦笑)
- 4月16日
うさぼ
いつも集まっても10組越えるか越えないぐらい田舎だからですかね( ̄▽ ̄;)💦
今どんな様子が見られるかとか、チャームポイントは何かとか…自己紹介しました✨
もしかして他の支援センターは全然違うんですか!?笑
んーま
そうなのですね😀!!わかんないです(笑)支援センターまだデビューしてませんでした🤣🤣💦😢😢
うさぼ
なるほど!ビックリしました~!笑
町や市によってやり方違うと思いますが、そういうタイミング…あるかも!?しれないですね!\(^o^)/
田舎だけかもしれないですし笑