
子供の起床時間について、保育園に通う方はどのくらい前に起こしていますか?夜泣きや夜中のぐずりで睡眠不足に悩んでいる方がいます。起こすのが嫌で、どうしたらいいか悩んでいます。夜は21時には布団に入れているが、寝つきは遅いようです。睡眠不足が心配です。
子供の起床時間についてです。
保育園に行かれている方、お子さんを起こす時間って登園のだいたい何時間前に起こしてますか?
以前までは6時半頃には勝手に起きてきてたのですが
下の子が夜泣き?夜中ぐずることが多くなり
併せて上の子も起きてしまい…睡眠時間が足りないのか
遅いと7時半まで起きてきません。(強制的に起こす)
8時には家を出ないと間に合わないのですが
起こすのも何だか私は嫌で(自主的に起きて欲しいため)
なにかいい方法がないかな?と質問させて頂きました。
保育園からの帰宅が18時半~19時
布団には遅くても21時までに入れるようにしていますが
部屋を暗くしてすぐに寝る訳でもないので
寝入る時間は22時前後だと思います。
やっぱり睡眠時間が足りてないのでしょうか。
- かめのこっちゃん(8歳, 9歳)
コメント

まみぃ
家を出る1時間前に起きています。(6時30分)土日などは起こさないと7時〜8時くらいまで寝ています。
ただ、起きてーと起こしてももっと寝たい!と言うので、抱っこでリビングまで連れて行き、リビングで寝かせておきます。10分後くらいにはニュースの音や大人の支度の音で自然に(?)起床、という感じです。
我が家も21時を目標に寝室に行き、絵本などを読んで21時30分くらいに就寝しているような状況です。
家についてご飯、おふろ、としていたら、就寝時間を早めるのはなかなか難しいですよね💦

Mon
8:15に家を出ますが、起こすのは1時間前ですね。
起きてくることはあまり無いので、起こしてます😉
早く寝れば自分で起きます。
うちも帰宅が18:45頃、就寝は21〜22時です。
まず朝起きられないですね😭
-
かめのこっちゃん
皆さん1時間前ということで少し安心しました。
起こし方とかってありますか?
うちはオムツ替えて、着替えて、ぐずぐず文句を言いながらテーブルに座ってボーッとしているんですが😥
お陰でご飯の進みも悪く…
保育園に行く間の車の中でお腹空いたと再びぐずぐず…
何よりも朝ごはんがしっかり食べれていないのが心配で…- 4月16日
-
Mon
私は…やられる方はウザいと思うんですが、
起きて〜ね〜起きてよ〜抱っこしようかな〜うーん、起きないな〜あれー?起きてるの〜?チューしちゃおっかな〜、良いのかな〜気持ちよかったね〜寝るのって最高だよね〜でも、もう朝なんだよね〜ほーら起きて〜
と、無理くりお布団から出して、
あっ!◯◯の美味しそうな朝ごはんが、だだんだんに食べられそう!きゃーあぶなーい!チーズがー!!
と演技すると、パカっと目が開きます笑
オムツはしてたら、おこすまえにかえむす😅してなかったら、起こした後にトイレ行きます。
朝ごはんは、ご飯を型抜きで可愛くしたり、おかずに可愛いピック刺したりして、見た目良くしておきます😅- 4月16日
かめのこっちゃん
もう少し早く起こした方がいいのかな?と思っていたんですが皆さん1時間前が多いんですね!ちょっと安心しました。
ちなみに朝ごはんの進み具合とかどーですか?
まみぃ
小食ですが、時間かけて食べてます💦
朝はぼーっとしていて、動きも遅いので、途中で手が止まります。。
飽きるとパパのお膝で食べる!とかいうので、パパのお膝に移動して、なんとか食べてる感じです😭
食パン半分、ウインナー、目玉焼き、チーズやヨーグルト、とか、食パンや小さいおにぎりだけの時もあり、完全に手抜きです💦