※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nuu
ココロ・悩み

育休中の不安や焦り、子育てとキャリアの両立について悩んでいる方いますか?乗り越えた経験を教えてください。

育休中、謎に焦ったり不安になったりする方いらっしゃいませんか??

- 仕事を休んでる間にどんどん遅れをとっている気がする
- ただでさえ今後のキャリアが不安
- ならば育休中に少しでもスキルアップしたいけど、何すればいいかわからないし、時間も取れない
- そんなことよりもっと子供ちゃんと向き合うべきでは…
- でも子供と向き合うってどうすればいいの?
- 時間はあるはずなのに、なぜか毎日あっというまに過ぎてしまい、それが不安
- まわりの頑張ってる人がまぶしい
- ついでに産後太りの自分が情けなくてさらに凹む(自業自得)

みたいな感じで、日中子供と2人で過ごしてるとむっっちゃ悶々してしまいます😫

人生でこーゆー期間も限られてるし、いまはもっと子供のこと考えるべきだと頭ではわかってるのですが。。

同じようなこと感じた方いらっしゃいませんか?
どうやって乗り越えましたか?
厳しいご意見でも構いませんので、コメントいただけると嬉しいです!

コメント

ママ

一人目育休の時に、昇格に必須な試験が何個かあるのですが、それを受けておらず、復職してから受けました✨
さっさと取っとけばよかったなーと育休中に思いましたよ💦
同期が昇格していく中、時短で復帰、資格も取ってなかったので、そっからスタートでしたが、三つ中二つ最近とりまして、来週一つ受かればもう資格試験ないです🙌
しかもその二つはもろにつわりが被りまして、吐きながら勉強して、吐きながら受験しました、、
今思い出しても地獄です。

育児と仕事との両立はもう長い目で見ていくしかないので、たとえ資格取ったとしても上がれるのは何年も先だともう割り切ってます🤗
今後のキャリアのために今のうちに資格だけでも取っておこう、二人の育児と勉強と家事仕事は両立無理!と思いまして今頑張ってるところです💪
復職してからでも十分キャリアアップできると思うので今はお子さんとの時間楽しんだ方がいいと思います🥰

  • nuu

    nuu

    コメントありがとうございます!!
    吐きながら受験…尊敬です。

    考えてみれば育休期間中だけではなく、復帰後も今までみたいに働けるわけじゃないですもんね。長い目で見た方がいいですよね。

    先々のことを心配せずに、目の前のこと(こども)に集中した方がいい気がしてきました^_^

    みなさんそうやって折り合いつけてらっしゃると思うのですが、実際の話聞けて少し励みになりました。ありがとうございます😊

    • 4月16日
  • ママ

    ママ

    つわりがピークだったので何度ももう受けない方がいいんじゃないかと思いましたが、妊娠前から勉強してきたし今受けないとまた1から勉強は絶対嫌だ!と思いまして🙌
    育休期間中に私も試験受けとこうかなと思いましたが、復帰しても全然受けれますし、むしろ昇格しちゃったらそれなりの仕事させられるので育児でたくさん休んでしまうのに負担が大きいと思いますよ🙌
    私の同期が育休中に昇格して復帰したら時短で帰れなかったらどうしようと言っていましたし!
    とりあえず昇格に必要な試験だけ取れる時にとってあとは流れに身を任せる感じでいいと思います🥰
    お互い育児頑張りましょうね!!!

    • 4月16日