
コメント

かたくりこ
3月末に1歳6ヵ月の息子をつれて台湾にいきました!
台湾でハワイとくらべて短時間のフライトなので比べ物になりませんが、、
事前にiPadでいないいないばぁとかおかあさんといっしょの録画をさらに録画して(テレビ画面を撮影)いきました。
あとはシールブックとかコーンフレークとか間がもつもの重宝しました笑
台湾も食べ物やホテルなど不便なことはなかったですが
きっとハワイのほうが整備されていて問題なく過ごせそうですよね!
あまり参考になることは書けませんでしたがお気をつけていってきてください!

はじめてのママリ🔰
二歳半の子供と2月にハワイ行って来ました。
◯良かったもの
子供用ヘッドフォンとiPad
小分け洗剤とスポンジ(マグ、エプロン、スプーンなどに)
ラップと紙皿(テイクアウトしてお部屋で食べるときに)
ベビーカーフック(ベビーカーはレンタル)
エコバッグ(最近お店では袋が有料
です)
◯いるもの
日焼け止め
長袖羽織(冷房対策)
子供優先で空いた時間に買い物と思っていたら、全然時間がとれず不完全燃焼でした😣
大人だけの旅行とは勝手が違いすぎて、ちゃんと計画すれば良かったと思いました。
楽しんでくださいね
-
あかさん
ベビーカーは旅行会社とかから借りられましたか⁇
やっぱり水筒とか洗う洗剤いりますかね⁇💦
私も今のところ空いた時間に買い物でいいかなーとか思ってました!(笑)計画してみます!😉- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
JTBだったので無料で旅行会社で借りることができました。
ツアー会社だとベビーカーの無料レンタルけっこうあると思います。
あとは、楽天カードがあれば楽天ラウンジでレンタルできるみたいです。
うちは家でもマグや水筒などは洗剤で洗っていたので、持っていって良かったです。
かさ張るので、お弁当の醤油入れみたいなのに小分けして持っていきましたよ。
買い物は、シェラトンに泊まりましたが、ホテル~アラモアナまでトロリーで片道30分ほどだったので、2、3時間程度の空き時間だと全然見る時間がなく…- 4月18日
-
あかさん
HISなので1度聞いてみます👂
醤油入れ!?なるほど‼︎
それなら全然かさばらないですよね‼︎
なるほど〜😌
やっぱり考えてちょこちょこ買い物しないとですかね、、
子ども用になにかパンなど持って行きました⁇
全然大人と同じ物食べてるしいいかなーとか思いながら、味濃いやろなーとか思いながら迷ってます💦(笑)- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
パンフレットによるかもしれませんが、H.I.Sはレンタルあると思います。
うちの子供は主食以外ほとんど食べないので、サトウのごはんたくさん持っていきました。
外食のときはふりかけ持参して、ライスを注文しましたよ。
家庭料理じゃないと、どうしても濃い味ですものね。- 4月18日
-
あかさん
ですよね‼︎
念のためなにか持って行くようにします!(笑)- 4月21日

マッシュ
去年1歳8ヶ月でハワイ行きました🏖️
一番は機内が心配だったので、行きは早めに空港着いて沢山遊ばせて搭乗前にシャワー、機内ですぐに寝られるように楽な格好に着替えさせてから搭乗しました✈️
中で暇にならないように、ポータブルブルーレイ、タブレット、シール&マグネットブック、水で塗るぬり絵、幼児雑誌、、なんかを持参しました。
うちは好き嫌いが多いので、念のためにスティックパン、野菜ジュレを持参し現地で食べさせました。
紙皿やラップ、ポリ袋、ジップロック、洗濯洗剤、いらなくなったハンガー(現地で捨ててきました)なんかは持って行って良かったです😊
日差しが強いので日焼け止め、帽子、海に入るならラッシュガード、アクアライトのような飲み物なんかもあるといいと思います🙆
-
あかさん
出発の日も途中まで保育園にも行ってる+夜の便なのでいつも通り寝るかなーとか思ってました💦(笑)
やっぱり過ごしやすいよう色々いりますよね😩
ベビーカーにとかは
どうされてましたかー?- 4月18日
-
マッシュ
保育園行くなら大丈夫そうですね🙂
道中でお昼寝しないようにさえ気を付ければ💡
うちはシャワー浴びる直前辺りが危なくて、抱っこしながらウトウトし始めたので焦りました💦💦
うちはJTBだったので、事前に予約して現地で借りました😊
楽天カードがあれば、楽天ラウンジでも借りられるみたいです☺️- 4月18日
-
あかさん
やっぱり寝ちゃいますよね〜💦
大人は大勢いるので、なにがあってもいいよう覚悟します😭
ただでさえキャリーがあるから、持って行かない方がいいのか、B型ベビーカーを現地調達してる人もいたので、、- 4月18日
あかさん
やっぱり機内での対策ですよね‼︎
ありがとうございます😊