 
      
      
    コメント
 
            いちむら
うちの市は認可なら大差ありませんよ〜!
強いて言うなら任意でスイミングなどはあります!
 
            ねこ
子どもが公立保育所ですが、私立と違って本当サービスとかでやってないのでオムツも全て持ち帰りだったりとセルフが多いです😅💦💦
あと校舎が古い、、、
- 
                                    ひひひ 回答ありがとうございます! 
 オムツ持ち帰り!?ちょっとビックリです、、
 お布団のシーツとかも持ち帰って洗濯ですか?- 4月15日
 
- 
                                    ねこ 公立は特にオムツ処理代を節約してるみたいです😅💦 
 あとは市とか園にもよるかもしれません!
 私の園では未満児は園で布団用意してくれてるのでシーツは持参ですので週末は持ち帰りです!
 未満児より上は布団も持参と言われました😀- 4月15日
 
- 
                                    ひひひ 市によってはゴミ出すのにもお金かかりますもんね😢 
 お布団も持参ですか!お仕事してるとちょっと大変ですよね、、- 4月15日
 
 
            Kumagawooo
私の市では公立はご飯とおやつが一律で、それ以外はノート代があったりなかったりと見学の時、聞きました
あと公立に入ると市内で2園だけ日・祝預かりをしてる園に、お仕事があれば預ける事が可能です
私立だと本当に各園で特色が違うと思いますよ
ご飯やおやつ、持ち物、服装と全然違います
- 
                                    ひひひ 回答ありがとうございます! 
 園によってだからやっぱ見学に行っていろいろ聞いてみるのが手っ取り早いですかね〜
 
 ノートってお勉強ノートですか?- 4月15日
 
- 
                                    Kumagawooo 見学はたくさん行ける方が違いもわかりますよー 
 
 ノートは連絡ノートですよ
 公立だとお勉強というよりは成長過程にあった遊びが重視されてると思います
 私立もそれにプラスでリズム、英会話など力を入れてるところも様々ですよ- 4月15日
 
- 
                                    ひひひ なるほど〜 
 私立はやっぱり+αって感じなんですね- 4月15日
 
 
            an
私立は独自のこともできるので、働いてたところは太鼓したり、自然とのふれあいや絵本、絵画に力いれてました。
無料で年長はスイミングにも行けました。
オムツは持ち帰りでしたよ。
今、娘の通ってる公立は捨ててくれます。
- 
                                    ひひひ 回答ありがとうございます! 
 やっぱりそういうのあるんですね〜
 園によっていろいろなんですね〜- 4月15日
 
 
            Mon
私立保育園に通ってます(^^)
私は第一希望でした😊
3歳児クラスから制服・体操服購入などもあるので、お金かかりますね。私立保育園の運営側のやり方次第です!
- 
                                    ひひひ 回答ありがとうございます! 
 なるほど〜制服があるんですね!
 それはお金かかりますよね〜- 4月15日
 
 
   
  
ひひひ
回答ありがとうございます!
任意なんですね、なるほど〜
いちむら
あ!私立保育園の方でです笑笑
保育園と提携してて月謝が安かったりしますねー!
ひひひ
あ〜じゃあホントに習わせたいならそれはお得ですね♪
いちむら
下の方が公立でオムツ持ち帰りっておっしゃってますけどうちの子の園、私立ですが持ち帰りますよ〜笑笑
お布団も週末持ち帰りますー!
ひひひ
やっぱ持ち帰りの園の方が多いんですかね、、😢
いちむら
これは、市内でも全然違いますー!
全ての園見学しましたが、割と大きな園ではお布団は業者だったりしましたよ!
ひひひ
ほお〜、やっぱり見学に行ってみるのが一番ですね〜
ちなみにお子さんの園は制服ありますか?
いちむら
ありません👌
指定されるものはなーにもなかったのでカバンなどはすべて私の好きなように作りました🤣
ひひひ
そうなんですね〜!
ちょっと安心しました〜