![たまきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との考え方の違いについてです。現在6カ月の子どもを育てており、私…
旦那との考え方の違いについてです。
現在6カ月の子どもを育てており、私自身は育休中です。
旦那は仕事で早くても帰宅が9時、土日も仕事があり、家にいないことがほとんどです。
ワンオペ育児で子どものことは全て私がやっています。
義実家が近くにあるのですが、旦那は自分が忙しいから親を頼ってくれ。いろいろ親にやってもらえばいい。
二言目にはうちの親が孫を見たいといっているからやってもらえばいいといい、自分では忙しい忙しいと言ってばかりで、育児をやろうとする気があまりありません。
可愛がってはくれるのですが。。。
義両親に手伝ってもらうことに抵抗はないのですが、私は旦那は自分が育児をするより、義両親にやってもらうことを優先しているところに腹が立っています!
昨日そのことについて、まずは私たちで育児をするべきだし、できることでいいのでやってほしいと頼みました。
しかし、忙しくてやる暇がない。手伝ってもらうことの何が悪いのかといって、自分は育児はしていないけれど、稼いでいるから役割分担できているのではないか?と言ってきました。。。。
これだけはやってほしいと具体的に頼んだりもしていますが、すぐにうちの親に手伝ってもらえといいます。
忙しい忙しいと自分で育児をする気のない人と今後やっていける気がしません。本当にムカつきます!
こんな考え方の旦那。。。
諦めるしかないんですかね。。
夫婦2人で育児をしたいという私の考えがおかしいのでしょうか。。
もう旦那に対する愛情がどんどん冷めていきます(-_-;)
- たまきち(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那と同じです。
激務だし稼いでくれてるけど、
「うちの親に頼れ」
ってそればっかり。
「もし私が入院したらどうするの?」
と聞いても
「子供は実家で見てもらう」
と。。
もうほんとため息です。
お前の子供だろ!って感じです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みのいーさんは育休中ということは
復帰されるんですよね😳?
復帰したらもちろん2人で分担しますよね...?(それも義両親頼るつもり😳?)
そういう言い方されるなら
私は専業でやっていくから
2人分稼いでね!って言っちゃいそうです😅
既にご主人がそれだけ稼がれていたならすみません😭
-
たまきち
はい!復帰します!
復帰したら分担するよね?という話もしたんですが、共働きだと忙しいから義両親にやってもらえばいいという考えみたいです😡
考え方が違いすぎて本当無理です。。。- 4月15日
-
退会ユーザー
うちも義両親近くに住んでますが
緊急時には頼るかもって思ってるくらいで
普段は2人でやっていく予定です。
2人の子供ですからね😊
私も復帰予定なのでそれを考えて今から朝いつもより15分早く起きて!とお願いしています😊
主人も初めは義両親に頼ると言ってましたが
少し手伝ってくれたことにべた褒めしたり
おだててたら少しずつ考え方変わってきました🤣- 4月15日
-
たまきち
私も緊急時に頼る感じにしたいなぁと思っています。
そうですよね!
2人の子どもですもんね!
なるほど✨ご主人も考え方が変わってきたんですね✨
わたしもおだててみます!^ ^
ありがとうございます😊!!- 4月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いや、あなたの子どもでしょうって一番に思いますよね。。義両親の子どもじゃないんだよー…
うちの旦那も忙しく、いったん出勤したら急に何かあっても(私が体調悪い、子ども体調悪い 等)帰ってこられないので、必然的に義両親を頼ることになります…本当は旦那に帰ってきてもらって一緒に対応したいです。そうしてる家庭が多いですし。。義両親、両親が近いとどうしてもどっちかに頼ることが多くなってしまうんですかね…
答えになってなくてすみません😆
-
たまきち
ですよね!!
義両親の子どもじゃないのに!
本当に腹が立ちます!
そうなんですね。。。
しょうがないんですかね。。。
少しでも旦那に頼りたい、一緒に子育てしたいだけなんですけどね😭- 4月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやいや、旦那さん両親に甘えすぎです。
なんで手伝ってくれることが当たり前で自分よりも先に両親なんですかね。
まずは忙しいって口に出す暇があるならやってみろよって思います。
-
たまきち
甘えすぎですよね!
義両親に手伝ってもらうのはいいけど、自分でやるより義両親が先にくるのが本当に腹が立ちます!
そうですよね!少しでもいいからやってほしいです。
なのに夜中までテレビ見てるんですよー😭- 4月15日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
うちなんてわたしの両親に頼れと言ってきます。
よし、お願いしよう(私の実家に)が口癖すぎて、あなたは何もしてくれないの?と話すと
仕事を理由に挙げてきます。
本当にいなくても変わらないですよね。休みくらいちょっとは見てって思います。
でも話し合っても、自分ばっかりつらいような言い方するよな、と旦那に言われまして、もう私は期待するのを辞めました!
お互い頑張りましょう😭
-
たまきち
仕事を理由にあげてきますよね。。
なんで自分で先に何かしようと思えないんですかね。
同じです!
俺だって辛いんだよ!みたいなこと言われました😭
わたしも期待するのをやめてみます。- 4月15日
![とうふ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうふ。
仕事始まったらみのいーさんの
心と身体が心配です😢
忙しいだけで済ましてほしくないですよね。
二人の子供なわけですし、、
私も最近ワンオペ状態で
来週から仕事始まったら不安で
仕方ないです😢
家事、育児、仕事、、
ほんとにやれるか心配です😢
夜中もまだ起きるので
イライラがとまりません😢
娘は悪くないのに、、
気持ちに余裕がもてなくなります。
旦那さんにはもっと
わかってもらいたいですよね。
居ないもんだと思えと
たまに友達とかに言われますが
それはなんか腑に落ちません。
-
たまきち
ありがとうございます😭
2人の子どもなのに旦那は自分の子どもで自分が育てる自覚がないようです。。。
ワンオペ本当にきついですよね!その状態で、ちょこれいとさんは仕事がはじまるんですね。とても不安ですよね!!
夜中起きて旦那は寝ているのにもイライラしますよね!寝不足だと私も娘に対してイライラしてしまいます。
わかります!いないものだと思うのも腑に落ちませんよね!
一緒に育児がしたいだけなのに。。
わかってもらいたいだけなのに。
男と女の考え方の違いなんですかね😢- 4月15日
たまきち
同じですかー😭!!!
うちも
「私が友だちの結婚式あるときは旦那さんが見るんだよ」といっても
「親に見てもらう」
しかいいません。。。
本当に腹立ちますよね!
お前の子どもだろ!
その通りです!