※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
産婦人科・小児科

1歳の息子がビスケットで蕁麻疹が出たため、明日病院でアレルギー検査を受けます。検査は基本的な血液検査で、乳幼児医療証があれば無料です。アレルギー反応が出た場合は診察が必要です。

1歳の息子が保育園でビスケットを食べて蕁麻疹がでた為、明日病院でアレルギー検査をします。
その病院にかかったことがあるひとからアレルギー検査は実費だよと教えてもらったので病院にいくらかかるのか聞いたところ、基本的な血液検査では乳幼児医療証があれば無料ですといわれました!
同じ検査を受ける場合でも無料になる場合と実費になる場合があるのでしょうか?
違いといえば、息子の場合はアレルギー反応が出たので診てもらうこと。教えてもらった人のお子さんはアレルギーがあるかどうか反応が出る前に診てもらったようです!

コメント

ぱーら

アレルギーの症状が出てからアレルギー疑いで検査をする場合は保険がききますよ😊

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    やはり正直がある場合は保険が効くんですね🙇‍♀️
    参考になりました💗

    • 4月15日
deleted user

子供の場合はわかりませんが
大人だと医師の指示だと保険で患者さんがやってほしいときは自費になりますよね!

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    今回はアレルギー反応があるとのことで保険対象になるんですね🙇‍♀️
    参考になりました😖❣️

    • 4月15日