
旦那は独身の時、お父さん側の家族と二世帯で生活してましたが、中学の…
旦那は独身の時、お父さん側の家族と二世帯で生活してましたが、中学の時に母の不倫で離婚。
そのまま母だけ出て行き、不倫相手と再婚して
お父さん側の家族に引き取られました。
そしてお父さんも再婚し、実家を出て行き祖父祖母と兄と暮らしてました。
現在は実家を離れ私と息子(0歳)と3人で暮らしてます。
旦那は、お父さん側ともお母さん側とも上手く付き合いをしてるんですが、私的に付き合い方が難しくて😅
どちらも凄く良くしてくれるので余計に難しいです。
お父さん側の奥さんは上手く距離感もあり、いざと言う時に非常に良くしてくれます。
本当のお母さん側は私と旦那が同棲する時から色々とアドバイスというか、私からすれば口出しというか…(笑)
旦那の兄もいるんですが、兄の方は再婚相手との付き合いはしていないようですし、再婚相手との間に子供も居ないので特に旦那によくしてる様です。
そして最近は息子(孫)が可愛いのか私以上にイベントごとにこだわりがあり、何度か旦那の方に「◯◯買った?買ってなければ買うけど。」と連絡があり、旦那から要らないと伝えて貰った物も買って渡して来たり…
正直、しなくてもいいかな〜と思っていたものを買って渡されるとせざるを得ないので有難迷惑です(笑)
幼稚園はどこがいい〜だの、家建てるならこの辺〜とか、自分の家の近く進めて来たり、学校もちゃんとしたところに通わせたいよね…など言われた事も。
再婚相手との子供がいないので孫が可愛いのはわかるんですが、私の子供なので私の好きにさせてくれないかなと思う時もあります。
私以上にあれしなきゃ、これしなきゃって感じだと疲れます。
旦那も断る時は断ってくれるし、ちゃんと私に相談してくれるんですが、優しい性格なので再婚相手が出て来ると断りづらそうです。
再婚相手も入れて食事に行くこともたまにありますが、
お父さんはお母さん達に会ってる事は知らないし、旦那ともお母さん達に会ってる事は暗黙の了解的な所があります。
ちなみに旦那の兄の方はお母さんの再婚相手と食事どころか会った事すらありません。
私的にはお父さん側メインで付き合って行きたいんですが、旦那と息子の為にもお母さん側の方とも上手く付き合いつつ距離感は残したい…
その為にどっからどこまでして貰って良いものなのか難しいです。
非常に長くなりましたが、同じような方はどうお付き合いされてますか?アドバイス頂けると有り難いです。
また、同じような方でなくてもアドバイスくれると嬉しいです。
iPhoneから送信
- イッチー(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント