
34w3dの経産婦です。二人目を3月中に出産したいが、37週以降の刺激は避けたい。経験者のジンクスを聞きたいです。
現在34w3d(予定日4月9日)の経産婦です。
一人目予定日から9日遅れて自然分娩で出産し、二人目もだいたい同じ週数で生まれると先生に聞いたんですが、できれば3月中に生みたいと思っています。
助産師さんに話したら、37週以降はお腹が張ってもとにかく動いたり先生に刺激してもらったり、、と言われましたが、刺激は怖いので避けたいです…わがままですが。
そこで、経産婦さんで一人目予定日過ぎたけど二人目以降予定日前だったという方いましたら、試したジンクスなどお話聞かせてください!!
- tt.luv(9歳, 11歳)
コメント

ぽんたろう
一人目予定日5日前でしたが、二人目は予定日よりも2週間以上前でした。
なので、参考程度に…。
二人目の時はかなり運動量がありました。
一人目もスクワットなど意識はしていたけど真冬だった事もあり結局はぬくぬくしていたような…。
二人目の時は真夏で、上の子を抱いて中腰のままプールでバシャバシャした翌日に産まれました。
ジンクスではないですけど、やはり多少の負荷は早めるのかもしれないです。
お会いしたことないですけど、3月中に産まれる気がします!(笑)
がんばってください!

べっこう
予定日同じ4/9です!
私ではなく同僚2名なのですが、やはり「沢山動くとお産が早まる」という実体験をしています。
同僚1は、一人目の妊娠後期、マタニティスイミングやら体操やらウォーキングやらでとにかく運動していたのですが、そしたら37w0dでツルンと産まれてました。
二人目の時は忙しさにかまけて特段運動しなかったらしいのですが、そしたらほぼ予定日通り。
運動中にお腹がキュッと固くなる事があっても、苦しいとか動きにくいとかでなければそのまま運動を続行していたそうです。
同僚2も正産期早々に産んだのですが、かなりウォーキングしていました。
-
tt.luv
やっぱりたくさん動いてたほうが早まるんですね!
天気良い日(週2~3日)は2時間ぐらい散歩してますが基本めんどくさがりでだらけてることが多いので、もっともっと歩いたり他の運動もしてみます(^^)
コメントありがとうございました♪- 3月1日
tt.luv
私も今のところ一人目のときより動いてるつもりなんですが、寒い日や天気悪い日はほぼ1日中こたつでゴロゴロしちゃってました(´・ω・`)
結局は赤ちゃんのタイミングですが、、特に早産気味など何も言われてないので今のうちから動きまくります(^^)
コメントありがとうございました♪