
夜遊びタイプの人たちとの付き合いに悩んでいます。子どものお世話をしながら夜の集まりに参加するのが難しい状況で、昼間の集まりに参加したいと考えています。どうすればうまく付き合えるでしょうか?
人付き合いの悩みです。
旦那と結婚したと同時に
今後関わっていかなければならない方々がいます。
ですが、その方々は夜遊びタイプで、
必ず集まりは夕方から夜です。
娘は21時前後には寝るのでその前にお風呂入りご飯を食べるという習慣がしっかりと出来てるので崩したくないです。
奥様方は仕事していないので昼間に集まればいいのに、
お酒飲みたかったりで何故か夜からです。
私が自分で作ったママ友との集まりはお昼ばっかなのでそっちのほうが私には合っていて、そちらばかり参加しちゃいます。
二人目が生まれたら余計参加出来ないので、
良いふうには思われてないと思います。
小さい子どもいるのに子どもを親に預けて頻繁に夜飲みや遊びに行くという事にも私には理解できず…
どんどん避けて離れてしまいました。
どうしたらうまく付き合えますか?
- ママリ
コメント

ゆう
付き合う必要ないと思います(゚ω゚)
旦那だけ関わりたければ
関わらせればよいかと。。

退会ユーザー
いちごさんは不参加で
いいと思います☆
強制されるんでしょうか?
むしろ、誘う方が非常識です😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
今は切迫だからとか理由付けて行ってませんが
いずれかは仲良くしなければならない方々で…- 4月15日

のり
その夜の方々はなぜ付き合う必要があるのですか?
旦那さんの仕事とかに関わりがあるのですか?
大事な子供よりも優先して付き合わなければならない関係じゃないんですよね。
私は今のまま、無理なく行ける時は行くけど、そうでないときは子供のことがあるから行けない、でいいと思いますよ。
昼間に会える方もいるんですよね。
付き合う人種は選んだほうが良いと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
旦那は自営業で仕事の方々で、
関わりが強くて、仕事的にも仲良くしなければならない方々で…
旦那も今後のことを考えママ友より出来ればそっちとも仲良くしてほしいらしいですが、でも夜集まるのは無理だな〜って言って断ってる感じです。
付き合う人種選べるなら選びたいのですが、、、決まってしまっていて、
皆さん小さい子どもいても夜に連れてきたり、親に預けて集まったりなので、別に子どもいても来れるしょ?って感覚です。- 4月15日

ママリ
積極的に関わらない方が結果的に長く付き合える相手ではないかと思います。
基本欠席にして、年1くらいの頻度で参加するのを定型にしちゃうとか。年1くらいなら、新鮮味があって楽しみやすいかと。
マトモな方々であれば、定型にしちゃえばいちいち悪口言われないと思います。
私も夫の友達軍団とはそんな感じで、「今日来たんだ、珍しい〜」という立ち位置です。たまに出席してへーとかハーとかテキトーな相づちして帰ってます🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
今は切迫気味と言ってるので誘われもしなくなりましたが、
今後は仲良くしなればならない人で、
どうしたら仲良くできるかなって思っているところです…
私も珍しい立ち位置です!
とても居づらいです(笑)- 4月15日

退会ユーザー
付き合わなきゃいけないんですか?
旦那さんが行け!と言うんですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
付き合っていかなきゃいけない方々です。。
行け!とは言いませんが、仲良くしてほしい。とは言われます。
今はさすがに夜集まることには賛成しないので集まりに積極的に行け仲良くしろ!とは言われませんが…
難しいです。- 4月15日

りん(21)
わかります。。うちもそうです。。
自営業の旦那のどうしても付き合わなくちゃいけない仕事仲間たち…
悪阻が落ち着いてからは何度か飲み会の席にも一緒に行ったのですが苦痛で仕方ないです(笑)
生まれたら子供も連れて行かないといけないので憂鬱です(笑)
でもしょうがないし、旦那にもちゃんと協力してよね!って言ってあるので気合いで頑張ろうと思います😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じ方がいらしてわかっていただけて嬉しいです😭😭
そうなんですね、、どうしても付き合っていかなきゃいけないんですが、
旦那の同僚の旦那さんも飲み会好きなせいか奥さんたちも飲み好きな方多くて😭
赤ちゃんでも居酒屋に連れて行ったり夜中でも外に連れ出していたのが普通だったので、それをしない私が不思議なんだと思います…(逆にそれを出来るのが私は不思議ですが😱)
もはや気合ですかね(笑)- 4月15日

退会ユーザー
昼型だから昼間の時誘ってくださーい!って言うしかないんじゃないですか?笑
うちも自営業なので分かります笑
本当にあの繋がりうっとおしいですよね笑
しかしその奥様方と同じような生活スタイルになり、夜でも平気で子供を連れて居酒屋なんかに行ったりしてたら、あなたも同じような人種になっちゃいますよ。
なので私は本当に行けるときに顔出しに行きます。
私はいや〜すみません、私、夜苦手で〜ってニコニコしてます笑
ご主人の立場もあるので上手く立ち回るしかないですよね😅
お互い頑張りましょ!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じ方いらしてわかっていただけて嬉しいです😭!
あの繋がり切りたくても切れないから辛いんですよね😭😭
私は今のスタイル変えるつもりはないんですが、今後どういう風にしたらうまく行くんだろうと悩んでました…
私も昼間に集まったときとかにそういうふうに言って過ごします!!(笑)
ありがとうございます(*^^*)- 4月15日

h1r065
付き合わないでよくないですか?
私ならそんな付き合いいきませんよ。
お昼間に自分と合う人いるわけで。
行きたい人は行けばいいし行きたくないなら行きたくないでいいですよ。
もう大人ですから。
はぶられようが別によくないですか?
ら
-
ママリ
コメントありがとうございます!
全く付き合わなくていいとそういうわけにいかないから悩んでるんですよね。。
合わない!バサ!と切れるなら結構前から切ってます😊
ハブられるのは全然いいんですが、そういう繋がりではないのが難しいです。- 4月15日
-
h1r065
行きたいけどーとニュアンスは出して行かないかですよね。
こども寝るしグズグズするから迷惑になるから楽しい会台無しにできないとか。
もう少し大きくなるまで我慢しまーすとか。- 4月15日
-
ママリ
めんどくさいのがうちより小さい子どもでも参加してるのに来ないの?って感じを出されて。
旦那が21時前に寝るし夜はグズると説明してますが…
夜型と昼型で違うとなかなかうまく付き合っていくの難しいですよね。- 4月15日
ママリ
コメントありがとうございます!
自営業の仕事で小さな地域集団で絡みを大事にするところで…
関わらないで済むならずっとそうしたいのですが、そうも出来なくて…