※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン
子育て・グッズ

宮崎市内で、赤ちゃんと上の子を一緒に預かってくれる施設がないか相談したいです。家を開けることが多い主人がいて、預けた場所が不衛生で不安です。実家も遠く、里帰りできず悩んでいます。

宮崎市内で、上の子も一緒に泊まれて赤ちゃんのお世話もサポートしてくれる施設ってないですよね?💦2人目がもすぐ3ヶ月、上の子が1歳10ヶ月です✨主人がよく飲み会や宿直で夜家を開けることがあります!主人の実家は車で15分ほどです。何度か預けたけど、まあヒドくて、、、。3日切れた牛乳を飲ませようとしてたり、とにかく不衛生で、、、。預けたくありません。わたしの実家は車で2時間ほど。父はまだ働いています。母は祖父の在宅介護をしていて、精神的、肉体的にも大変みたいで、数日帰りたいと言えません💦1人目の時は里帰りせず主人が飲みだろうがなんだろうが乗り越えて来たけど、2人目で年子は到底朝を迎えられるか不安で💦
よろしくお願いします♩

コメント

sy.12

宮崎市にはファミサポか子どもだけのショートステイしかないと思います…。
ご主人に大変さを理解してもらって飲み会は控えてもらうか、一次会のみで帰宅してもらうことはできないでしょうか?
うちも年子で大変なので気持ちすごくわかります!!
最初の半年は二人とも夜中に起きてしまったときは無理やり主人を起こしてました。
それに私が二度、二泊三日で入院したので主人の両親にもみてもらっていました。
上の子は日中、一時預かりを利用しましたね。
二回目の入院後は安静の指示がでたので、下の子だけ連れて自分の実家に一週間帰りました。
もっとサポートの幅が広がってほしいです!
相談の電話だけでもしてみてもいいかもしれないですね✨

  • リン

    リン

    回答ありがとうございます!ほんと、産後以外で母子の避難場所とゆうか、宿泊施設とかがあればいいのになぁと思います💦
    年子、望んだとはいえ大変ですよね😂
    相談してみます!親身な回答ありがとうございました♩お互い育児頑張りましょう💓

    • 4月15日