
首がグラグラしているときにげっぷさせると子供に影響があるか心配です。首気をつけないと言われました。首あたりがポキポキと音が鳴る時も気になります。大丈夫でしょうか?
産まれて3週間くらいになる子供がいます。
母乳を飲ませて
げっぷをさせるときに
首がグラグラ?ゆらゆらとなりました。
母に首気をつけないと!と言われました。
自分的には気をつけていたつもり
なのですが、少しグラグラしても
子供に影響があるのでしょうか?
すごく怖くなりました。。。
もちろんこれからならないように
気をつけるつもりです。
また、首あたりがポキポキと
音が鳴る時があるのですが、
大丈夫なのでしょうか?
- TOMMY(6歳)

はこ
私もたまにぐわんとさせてしまうことがありましたが、今のとこ問題なくきてます😣
激しく無ければ大丈夫ですし、それに気を遣いすぎておっかなびっくりで抱っこするのも危ないよって言われました💦

ru-e✿
うちも首が座っていないときはグラグラさせてしまってました💦
強く揺らしたりしたら問題ですが、少しくらいなら大丈夫だと思います😌
首あたりがポキポキなるのはわかりませんが、うちの子は足の関節はよくポキポキしてて、病院で聞いたら問題なかったです!
気になるようでしたら病院で聞いた方が良いかもしれないです!

にゃんちゅう
少しなら大丈夫だと思いますよ!
激しく揺らしたらダメだけど…
でも産まれたばかりの赤ちゃんは
げっぷするのが下手なので無理にさせることないですよ。
私もげっぷさせなきゃと必死にやりましたが
げっぷしなきゃ何があるわけでもないので
赤ちゃんが自然とげっぷすればいいかな〜くらいに思ってます。
今では普通に何もしなくても遊んでる時とかにげっぷするので😂
コメント