
コメント

Naka
最近は暖かくなってきたので特に寒さ対策はしてませんが、お湯で濡らしたガーゼを体の上にかけてあげてます✨1人の時のお風呂の流れです。赤ちゃんを脱衣所でオムツ1枚にして上からバスタオルかけてあげて待機(私はクーハンのようなものに寝かせてます。)→その間にシャワーで自分の髪、身体洗う→オムツ外して赤ちゃんもお風呂へ。膝の上に寝かせて全身洗う→一緒に浴槽に入って仕上げにガーゼで顔や頭等ふきふきしてあげて終了です🛁自分以外、誰も浴槽に入らないならお風呂の中で、赤ちゃんを洗ってあげるズボラ法も楽かと思います✨笑

な
バウンサーを脱衣所に持ってきて、そこに乗せて服着たまま待機させてます!
その間に自分洗って、洗い終わったら一緒に入ってます🙋♀️
-
ゆ
コメントありがとうございます🙆
バウンザーか、クーハンに寝せるのが
ベストですかね😃
ちなみに、上がるときはどうされてますか??
赤ちゃんタオルにくるんで自分のからだふいてますか?- 4月14日
-
な
オムツだけしてタオル、ブランケットで包んで、またバウンサーに乗せてます✌️
それから自分の着替え、ドライヤーしてます👏- 4月15日

RA
私は浴室暖房入れてあっためてました!
-
ゆ
浴室暖房ついてないんですぅー😭
いつもはシャワーで暖めてはいるけど
寒さ心配で😭😭- 4月14日
-
RA
そうなんですね!
でもこれからの時期は暖かくなるし
もう少し今の感じ続けた方がいいんですかね〜- 4月14日
-
ゆ
どうなんでしょうね😭いろいろ研究しながら頑張ります🙆
- 4月14日

退会ユーザー
寒そうなら服を着せたままタオルをかけてバスチェアーに寝かしておく間に自分の体や髪を洗う、子どもの体や髪を洗う、浴槽に入る、子どもをバスタオルでくるんでバスチェアーに寝している間に自分の着替え、リビングで子ども着替え
の手順です🙋
先に自分が浴室で着替えると自分も寒くないし落ち着いて子どもの着替えができました。
ゆ
コメントありがとうございます🙆
おむつ一枚のとき、
赤ちゃん泣きませんか?😭
浴槽の中でシャンプーとか試しましたが
泣いて泣いて、、うまくいきません😥😥
Naka
冬場は寒いのか泣くこともありましたが、比較的授乳後の機嫌良いタイミングを狙って待たせてます。もう少し大きくなって物が掴めるようになったら、おもちゃ等を持たせておいて待たせておくのもいいですね☺️👌🏻
ゆ
授乳後はすぐお風呂行きますか?😭
産婦人科で三十分はあけたがいいって
いわれて、開けるんですけどその三十分でぐずぐず言うことがおおくて😭、、
質問ばかりすみません💧
Naka
私も30分はあけてくださいと言われてましたが最近は15分程置いてから入れちゃいます🛁直後にしっかりゲップが出てれば大丈夫かと思います。