
看護学校選びについて相談されました。どこがいいか教えてください。
看護士さんいたら教えてください(o^^o)
身内が看護士になりたいそうで相談されました!
私の母校が看護学科を作ったため…
でも私は幼児関係なので、さっぱり(><)
看護学校・大学・看護大学校など、どこがいいのでしょうか❓
- みかん
コメント

さくななまろ
高卒後、1️⃣看護師の専門学校に入学するか(学校にもよりますが、学費が少なく3年間で資格がとれる)2️⃣看護大学に入るか(大学なので学費は高いし四年間ある、でも四年生では助産師や保健師になる勉強ができる)。それか、一度仕事してから、看護師になりたいと思う場合は、3️⃣病院で看護助手として働きながら病院内にある看護学校で資格を取る、というやり方があります。
その親戚の方は、おいくつなんですか??

はじめてのママリ🔰
養護教諭の資格も取りたいなら大学がいいと思います☺️専門とかだと教諭の免許までは取れないので、卒業後再度、大学受験になると思います。
-
みかん
ありがとうございます(o^^o)
教職課程がないとダメですもんね!- 4月15日

みーこ1001
どこに行っても看護師には慣れるので大きい変わりはないと思いますよ!
看護学校が3年で取れるので大学行くよりは1年早く看護師になれます。
大学だと保健師の資格も取れたりもします!
-
みかん
ありがとうございます(o^^o)
結構学費が違いますね(^^;;- 4月15日

ママリ
看護専門は知識より技術。
大学(看護学部は、技術よりもグループワークとか知識。
看護師にも色々なれる道があります。
准看護学校、看護学校、大学 など💦
-
みかん
ありがとうございます(o^^o)
学費が違いすぎてビックリしました(^^;;- 4月15日

おーいお茶
その方が何歳かにもよりますが、わたしは高校から看護科で、看護専攻科に2年通い、計5年で看護師免許取得しました。
-
みかん
ありがとうございます(o^^o)
高校にもあるんですか?- 4月15日

きゃん☆
養護教諭も取りたいのであれば、大学をおすすめします☆
看護学校であれば、大学編入試験を受けて+2年大学生として勉強することになります😭
-
みかん
ありがとうございます(o^^o)
教職課程がないとダメですもんね!- 4月15日
みかん
ありがとうございます(o^^o)
まだ高校生です。
学費が違いすぎてビックリです(^^;;