

碧ママ(21)
いつつわりや不調が来るかわからないですよ!妊娠中はほんとになにがおこるかわからないからですね😖お母さんと赤ちゃんがいちばん大切なので上の方には早く行った方が後々楽だと思います😌

あーか
妊娠発覚時、幼稚園教諭でした!
発覚してすぐまず学年主任に報告して、今後の指示を仰ぎしました!

ゆでたまご
私はバスケ部の指導もしていたので速攻で話しました!!
ただ心拍確認して証明書か母子手帳コピーなどとってからじゃないと色々と動けないみたいでした。結局、大した配慮はしてもらえませんが心配なら早目に報告してもいいと思いますよー!

さっち
教師関連の仕事ではなかったですが、立ち仕事の接客だったので、5wで病院で妊娠発覚してから一部の上司にだけ伝えました!
今7w目入りましたが、悪阻が酷くなってお休み頂く日が出てきて、伝えておいてよかったなって思いました!

まりりん
看護師やってます。8wくらいで、師長さんに報告した気がします。
早めに伝えて、今後の受け持ちとか仕事を考えてもらうようにしました!

はなはら
同職です。
5wくらいで学年主任に報告。マラソン大会があったので配慮してもらいました。
心拍確認してから管理職に報告しました。その後、体育は講師の方に来てもらって見てもらいました。
お身体大切になさってください。

🧸
私は動物看護師をしていて、暴れる犬を抑えたり猫に引っかかれる、レントゲン撮影の補助をする場面が多い仕事なので妊娠検査薬で陽性が出た時点で職場に報告しました😊

anママ01
同じく小学校担任です。
学年組んでる先生には胎嚢確認後すぐ伝えました。社会科見学もあってバス酔いが心配だったので。
管理職には心拍確認後伝えました。体育の研究授業があったので早目に伝えました!研究授業後から体育軽減がつきました!

あやか
私は正常妊娠だとわかった時点で、学年の先生と管理職には伝えました!
初めての妊娠が稽留流産だったので、安定期に入るまでは怖いなと思っていましたが、体育軽減などすぐに手配して頂けてとても助かりました!☺️
コメント