![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮筋腫とチョコレート嚢胞があり、不妊治療をしています。手術のタイミングや移植について迷っています。同じ状況の方、どうされましたか?
子宮筋腫とチョコレート嚢胞があります。まもなく39歳、妊活始めて1年半です。
不妊治療専門のクリニックへ通院を始めたら「子宮筋腫が着床の邪魔をしているかもしれないから腹腔鏡手術した方が良い」と言われましたが、その病院だと紹介している大学病院が1つしかなく、その大学病院は手術まで半年から一年以上待つと言われたので別のクリニックへ転院しました。
転院したクリニックは総合病院付属の不妊治療専門院で、すぐに手術の予約できるとのことでしたがエコーやMRI検査の結果「そこまで筋腫が邪魔しているわけでもない」と言われました。
ただ、チョコレート嚢胞によって両卵巣とも5㎝になっているので即手術ほどではないけど、いずれはしておいた方が良いとのことだったので1周期だけ人工受精にチャレンジしてみました。
しかし残念ながらリセットしてしまい、年齢的にも早い方が良いかと思い手術を前提として採卵を行いました。
OHSSになりかけながらも(卵巣10㎝に腫れました😢)26個採卵→15個受精→10個胚盤胞になり、全て凍結しました。
採卵前、凍結できた胚盤胞の数によって即手術か手術前に数回移植してみるか決めましょうと先生と話していました。10個あるので1個か2個移植してリセットしてしまったら手術でも良いかなと思っております。
ですが、今のクリニックに先生が数人いるので、先生によっては「先に戻して妊娠できたとしてもお腹が大きくなってくる時に筋腫が邪魔になっちゃうかもしれないから先に手術しておいた方が良いかもしれない」と言う先生もいて迷います。
同じような状況の方、どのような決断をされましたか?
- momo(1歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ゆず🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず🍊
厚かましくて申し訳ないのですが、教えて頂きたいです🙏
私は左の卵巣に3cm、最近右にもあることがわかりました。5cmです。
39才で体外受精した時の胚盤胞が5つ残っているのですが、今チョコレート嚢胞を手術する前に再度採卵→体外受精し胚盤胞の数を増やそうか悩んでいます。
momoさんは移植前もしくは移植後にチョコレート嚢胞の手術はその後受けられたのでしょうか?
最後になりますが、ご出産おめでとうございます😊✨
大変羨ましいです✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めてまして✨
突然のコメントすみません😣💦
「チョコレート嚢胞 人工受精」と検索したらmomoさんの質問がヒットして拝見させて頂きました。
私もチョコが両側にあります。
いま、人工受精していて次回体外受精を検討しています。
差し支えなければ教えて頂ければ幸いです。
チョコがある状態で妊娠そると、お腹が大きくなると圧迫されてチョコが破裂してしまう可能性があると聞いたことがあり怖くて心配です。
momoさんは、大丈夫でしたか?😭
-
momo
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
私は妊娠中破裂しませんでした。
また、妊娠中は生理が止まることもありチョコレート膿疱が大きくなることもありませんでした。
(あまり小さくもならなかったのですが…)
1人目出産後、4ヶ月で生理が来たのですぐに婦人科へ行き、ジエノゲストを処方してもらいました。
そこから2人目の妊活開始までの約2年半ジエノゲストを飲んでいたお陰で、チョコレート膿疱はなくなりました。- 2月2日
momo
ありがとうございます😊
私は結局一度だけ移植してみてリセットしちゃったら手術をすることに決めたのですが、その一度で妊娠することができました。
生理が止まってくれたおかげで妊娠中チョコレート嚢胞のサイズは変わりませんでしたが筋腫は大きくなってしまいました。
妊娠初期ではその筋腫が邪魔で帝王切開になるかも、と言われておりましたが安定期入った頃には産道と全く関係ない位置にあったため、普通分娩で大丈夫でしょうとのことでした。
しかし突然妊娠高血圧腎症になってしまいまして緊急帝王切開で出産となりました😅
産後の健診ではチョコレート嚢胞、筋腫共にサイズも妊娠前と変わりませんでした。
チョコレート嚢胞はサイズが小さくなってることを期待したのですが…
残りの凍結胚もあるので、2人目の移植も視野に入れています。帝王切開だったので1年以上は空けてと言われているのでそこまでに悪化させないよう生理が再開したらすぐにディナゲストを飲みます。
経過次第ですが、手術せずに移植可能な状態でしたら次回の出産時は予定帝王切開なのでチョコレート嚢胞もあわせて取ってもらえるそうです。
ゆず🍊
お返事いただいて有難うございます😊✨
絶望の気持ちでいたので、momoさんからのお返事に大変心救われました✨
詳細を書いて下さったことも
重ねてお礼申し上げます。
チョコレート嚢胞は妊娠すると小さくなるのかな🤔と思っていたのですが、そうではないのですね💦
子宮筋腫は大きくなったと
書いて下さっていましたが、
どのくらいの大きさでしょうか?お医者様から手術の必要性は言われていますでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです🙏
momo
そうなんです、私もチョコレート嚢胞ちょっとは小さくなるかなー?と期待していたのですが💦
生理再開前までに少しでも小さくなっていることを願っています。
子宮筋腫はもともと3~5センチくらいのが複数あり、妊娠して一番大きいのが8センチくらいに大きくなりましたが産後また最大でも5センチほどに戻りました。
妊娠前は着床の邪魔になっている筋腫を取る手術がメインでついでにチョコレート嚢胞も取りましょうといった感じでしたが、産後は卵巣破裂しないようにチョコレート嚢胞の手術がメインでついでに筋腫も取りましょうと言われました。
結果筋腫が邪魔になっていなかったからかな?と思います。
ゆず🍊
お返事いただいて有難うございます😊✨
生理が来ると卵巣の腫れが引くとか聞きますよね。小さくなっていることを私も祈っています🙏
私も子宮筋腫が2〜3cm程のものが2つと小さいのがたくさんあります💦
が、お医者様からは手術よりも年齢のこともあり移植優先に言われています。
チョコレート嚢胞は癌化する可能性が1%の確率(1000人なら7〜8人)であることを最近知って、びびっております😂
40歳すぎると確率が上がるとのことで、何かできることはないかな🤔と調べ始めたところです。
やはり血流を良くすることは大事だと思ったので、ヨガや鍼灸、ウォーキングやってみようと思います😊
momoさんご出産されてからまだ4ヶ月という心身ともにお疲れの時に、相談に乗って下さって本当に有難うございます✨絶望の底にいましたので、光が射し込んだ様な気持ちになりました。momoさんは救世主ですよ✨✨
きっとmomoさんは、普段からもたくさんの人を救われている方だと思います😊
本当に有難うございました。
(質問者が私ではないので、ベストアンサー付けられなくて
申し訳ないです💦)
momo
そう言っていただけて嬉しいです😊
私も採卵していた頃不安でたまりませんでした😢
主人の方も運動率が低かったのもありまして。
チョコレート嚢胞は癌化する確率が1%なんですね…それは心配です😣
私もホットヨガに通っていました。代謝が上がり冷え性が改善された気がします✨
今後いつ手術するか、移植するか等ご決断なさる場面が多々あるかと思いますが、どうかご自分を信じてご決断ください🍀
はじめは初診で即手術した方が良いと言われてショックでした…
その後別の病院で診てもらい色々な先生の話を聞いて、結局自分自身で答えを出しました。
「あの時こうしていたら…」と後悔することもあるかもしれませんが、ご自身で決断されたことが正解だと思います☺
ゆず🍊
お返事有難うございます😊
コメントを拝読しながら涙が出ました。
私もチョコレート嚢胞が癌化しないよう血流良くして、ストレス溜めないように過ごしたいと思います✨
信頼できる先生を見つけ相談しながら自分の直感を信じて決断して行きたいと思います😊✨
(今回5cmと診断され不安に押し潰されそうになり、別の病院を受診したところ、卵巣嚢腫ではなく排卵後の黄体嚢胞と診断されました💦)
私もいつか何らかの形でmomoさんのお役に立てるよう辛い経験も糧にしながら生きて行きたいと思います😊
本当に有難うございました✨