![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の寝かしつけに悩んでいます。授乳後に寝ることが多いけど、他の方法がわからず困っています。寝かしつけのスキルを身につけるために他の方法も試すべきでしょうか?
新生児の寝かしつけについてです。
生後25日の娘がいます。
基本授乳したらそのまま寝てくれることが多いので助かっていたのですが、それゆえに他の寝かしつけのスキルが皆無です⚡️
なので授乳しても目パッチリの時に困っています😭😭
もう一度おっぱいをくわえさせてみたり、それでもダメな時はミルクを飲むとすぐに寝ることが多いのでミルクに頼ったりしているのですが、、😢
ちなみに抱っこでユラユラは抱っこしてる時は寝てくれますが、布団に寝かすと背中スイッチで起きるので成功率0%です😭
寝てくれるからといっておっぱいとミルクだけにこのまま頼り続けていいのか、悩んでいます。
もうそんなにお腹も空いていないだろうに、寝てほしいがためにもう一度授乳するのも罪悪感があります😭
他の寝かしつけ方法も試すべきでしょうか?
だとしたら今の時期のオススメの寝かしつけ方法を教えて頂きたいです!
それとも、とりあえず今の時期はまだ寝てくれれば何でもいいのでしょうか、、?
- ママリ(1歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
今は全然それでいいと思いますが、先のことを考えたときにはおっぱい、ミルクに頼らない方がいいかなと思います💡いつかは授乳も終わるので💦
月齢が低いときは、おくるみにまいてあげると背中スイッチがなくなることもあるかなー?と思いますよ。
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
背中スイッチ予防なら、おくるみかなって思います。
上の子は初夏は薄着にして、薄めのバスタオルで巻いてました。
もしくは、完全に寝入ったなって頃(お口がぽっかりあいて、手を触っても力が何も入ってない状態)に頭、背中、お尻の順で着地させ、その際身体は最後まで密着させておく。
手がビクってなる時は、手を握ってあげて、お腹に手を当ててると、お腹の手の重みとかで結構寝てくれます。
ダメな時は全然ダメですが💦
私は寝てくれれば何でも良い派です。
上の子は、1歳8ヶ月まで添い乳して寝かしつけてましたが、断乳後は絵本読んで横に転がってたら自分で寝るようになりました。
特に吐き戻したりしてないなら、量的にも大丈夫だと思います。
-
ママリ
背中スイッチにはおくるみなんですね!✨
やってみます!
具体的なやり方もありがとうございます😢💓
実践してみます!練習します!
寝てくれればなんでもいいですかね?✨
今もたまに自分で勝手に寝てくれる時はあるので、そのまま育ってくれることを期待します。笑
ありがとうございます☺️- 4月15日
-
くろーばー
こちらこそグッドアンサーありがとうございます😊
頭→背中→おしりの順の話ですが、これでもダメそうなら、添い寝ぽくなりますが、くるりんとCカーブ描くような抱っこして、一緒に寝転がるように腰からお尻あたりを着地、お尻を完全におろし、この時自分もほぼ寝転がってる状態で、太ももあたりに子どもの足が乗って、腕枕してる状態にして、少し落ち着いたら足をまずおろし、また落ち着いたらそーっと腕を抜くとその頃には寝入ってたりします。
うちは最近昼寝はこのスタイルで、横にそのまま転がってます。
自分で寝入る事がたまにでもあるなら優秀な方だと思います!
うちも下の子は自分で寝てくれる事もありますが、上は全然だったので😅
お互いそのまま大きくなってほしいですね✨- 4月15日
-
ママリ
すみません💦💦
間違えて下に返信してしまいました😭😭- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今もなお、寝てくれれば何でもいいと思ってます🤣
断乳するまでは基本、授乳に頼りまくりで、それでも寝ない時は眠くなってくれそうな歌を歌っておりましたが、完全に自己満です。それで寝る時もあれば寝ない時もあり。
最近は寝る前に私が歌を歌うと、娘に「チガウ!」と言われます🤣0歳時、私の歌を聞かされながら「お母さん、違う…」と思ってたのかも笑
そして、それでも歌うしつこい私🤣
-
ママリ
ちなみに断乳後は、勝手に眠れます。ネントレ一切してないです。
授乳ミルクでの寝かしつけを続けた結果、それ以外で眠れなくなるという話は、断言できるものではないと思います。
娘の場合は寝かしつけ方法にこだわるよりも、日中活動的に過ごす方が入眠がスムーズです。- 4月14日
-
ママリ
寝てくれればなんでもいいですかね✨
そう言って頂けると心強いです、、😭😭
ネントレという言葉がもう既に恐怖だったので。笑
もう少し大きくなったら日中たくさん遊んであげようと思います☺️💓
歌は音痴なので自信ありませんが笑、ちょっとやってみます♫
「チガウ!」と言われるかもしれませんが😁- 4月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ具体的にありがとうございます😢💓!
すごくわかりやすいです✨
やってみますね!!!
ママリを見てると、多分手が掛からない方なんだろうなあ、とは思います😢
その分、たまに泣きやまない時にお手上げですが。笑
その子その子で全然違うんですね☺️
ありがとうございました☺️✨
ママリ
先のことを考えると良くないですよね、、😩
背中スイッチにはおくるみがいいんですね!✨
ちょっと試してみます!
ありがとうございます☺️