
9ヶ月の息子の離乳食進め方に悩んでいます。ベビーフードや自作冷凍食を試していますが、料理が苦手で不安です。何品あげるべきか、冷凍料理も大丈夫か悩んでいます。
もうすぐ9ヶ月になる息子がおりますが、まだ離乳食が一回食(ベビーフード一袋のみ)です。私自身どう進めたらいいのか未だにわかってないのと、料理が苦手だからです。
離乳食は基本ベビーフードばかりですが息子はよく食べてくれます。前に何度か米炊いて野菜煮てそれぞれ冷凍したものを食べさせてたことがありますが、そちらも全部食べてくれました。
インスタで調べてみてもメニューも豊富で見た目も綺麗なものばかり……ますますわからなくなってしまいました。
例えばですが、米と野菜等まとめて同じ鍋で煮てそれを冷凍するとかでも大丈夫ですかね?
まただいたい何品くらいあげてますか?
質問ばかりですみません💦本当に悩んでいるので誹謗中傷いりません。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- Flamingo🦩(6歳)

もも
とてもズボラな私がやっていたのは
野菜を煮る(薄めの出汁で味付け)をご飯と混ぜてそれ一品であげたりもしてましたし、ご飯にふりかけかけて、あとは野菜を出汁で煮たりしたものをあげたり....って感じです( 笑 )
上記は昼食で、夕食は大人が食べるもの(煮物や、魚)で食べられるものがあればそれをあげちゃってました☺️
昼は本当に一品だけってのが主流でした( 笑 )

沙羅
うちも9ヶ月なったばかりですが、毎食基本的にベビーフードです。娘はよく食べます✩.*˚
2回食のメニューは
朝→バナナミルクパン粥+ベビーダノン
夜→お粥+五目混ぜご飯ふりかけ(BF)、ビンの根菜類(BF)+粉のタンパク質類(BF)
お粥だけ作ってフリージングしてます。
明日から保育園預けるので3回食になりますが、夜はお粥ご飯にBFのおかずをかけて丼にしてあげることになりそうです😂
参考にならなくてすみません😂

いのこ
私も料理苦手なので味付けなしの野菜を数種類冷凍ストックして、組み合わせているだけです。大人の取り分けとか難しくてできなくて😅
私はお粥はお粥で炊いて冷凍ストックしています。野菜は最近は人参、大根、玉葱、キャベツorブロッコリーの茎などを炊飯器で炊いて、みじん切りなどにして小分け冷凍ストックしています。あと娘がトマトがあれば嫌いな魚や肉を食べてくれるので、湯剥きして種を取って、粗く切って冷凍ストックしています。たんぱく質はそのままであげられる豆腐やヨーグルトが多いですが、ノンオイル食塩不使用のツナを一応熱湯をかけてから小分け冷凍ストックすると楽です。ささみやしらすは鍋調理なので面倒で💦
お粥+野菜・果物2~4種類+たんぱく質という感じです🍴
コメント