![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵検査薬を使用している女性が、線が出た日やタイミングについて不安です。基礎体温も低かったが、今後の検査に期待しています。
初めて質問させていただきます
妊娠を希望していて今期初めて排卵検査薬を使用しているのですが生理周期か35日ぐらいが平均だったので排卵日はまだ先だろうと飛び飛びでしか検査していませんでした
11日の朝方線が出ず陰性だと思いすぐゴミ箱に捨ててしまっていたのですが今日見たらうすーく線が出ていました
ですが気づいたのは今日です
14日の朝測ると終了線よりは薄いですが陽性という感じでした
13日の夜タイミングはとったのですがもしかしたら13日ではもう遅いかも?と不安に思っています
12日に強陽性の可能性が高かったでしょうか??
その場合13日の夜では遅いですか??
今日の夜も検査薬を試してみようとは思っています
ちなみに13日の朝の基礎体温はまだ低温期でしたが出かけており本日は測っていません
- もち(5歳1ヶ月, 7歳)
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
飛び飛び検査はしない方が良いですよ😊
検査薬の開始時期は、ネットでけいさんできます。ドゥーテストのページとか。
時間がかかる陽性は、おそらく陰性です。
12日は検査していないのですか?
そしたらなんとも言えませんね💦
今日もう一度測って陰性になるなら、13〜14日で排卵した可能性もあるとおもいます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
せなさんもおっしゃっていますが、飛び飛びの検査はしないほうが良いです。
そして、日本製のものは1日前にしか排卵日が分かりません。
もっとも妊娠しやすいのは2日前なのに…です😔
私は海外製のドクターズチョイスとクリアブルーイージーデジタルの排卵検査薬を使っています。
ドクターズチョイスは最大5日前から
私はだいたい28日周期なので、生理日から11日目の朝・晩だいたい同じ時間頃より薄くなるまでずっとチェックしています。
線がはっきりしだした頃にデジタルと併用します。
排卵日はだいたい14日目です。
朝と夜でも濃度は変わりますし、時間が経てば蒸発線なので、当てになりません。
そして、基礎体温での排卵日は当てになりません。
排卵検査薬は子宮系の病気があったり、薬や注射の影響の影響も受けますし、排卵検査薬が反応しても無排卵ということもありえます。
私は卵胞チェックと排卵チェックで婦人科に通っています。
確実な排卵日を知るためには超音波検査しかありません。
前回、化学流産でしたが、基礎体温はガタガタながらも低温層が全くなく、高温期が続いておりました。
コメント