![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの通う私服草履薄着の園で後悔しています。制服や園バスに乗せたい気持ちと、行事の物足りなさについてアドバイスをお願いします。
子どもの通う園が私服草履薄着の園で送り迎えも徒歩もしくは車で送る園(家の近くです)なのですが、やっぱり制服を着て園バスに乗って、ザ幼稚園生みたいな生活をさせてあげたかったし私も見たかったなぁと今すごく後悔しています。
私服の園だけどここがよかった!や、薄着草履裸足保育のここがよかった!や、園バスより送り迎えした方がよかった!など教えていただけたら嬉しいです!
また行事も音楽会と生活発表会がないのですが、そのことに関しても少し物足りないみたかったなぁという思いがあるのですが、なにかいいアドバイス?や意見をもらえますか?
- あ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園ですか?保育園ですか?
園バスが良いっておっしゃるから幼稚園ですかね😃
元保育士ですが、前に働いてた園は、お部屋では素足でしたよ!素足のほうが、足裏が刺激されていいかなと思ってるので、特に気にしたことなかったです。
小学校にいけば、上履き履きますし。
制服もなかったです。子どもが、自分で服を選んだりする練習もできるから、いいと思います!自分で自分の服を考えるってことは、他のことにも繋がるかなと。大袈裟に言えば、自主性が育つというか😅
送り迎えできるなら、園での様子(友達との関わりなど)も見ることができるし、先生たちとも会話できますよね!それがメリットだと思います😃
行事に関しては、制服きて園バス乗っていく園が、行事がしっかりあるという訳でもないので、たまたまそういう園だったのかなと思います。音楽会などを通して、目的をもって活動して、達成感を味わえるという経験もできますが、もし音楽会の練習が嫌だと感じる場合は、毎日苦痛になっちゃうので、その子にとってはない方がよかったということになります。練習の時間を、好きな遊びを思い切り集中して遊べると考えると、子どもにとってもいいと思いますよ😁
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
私と真逆の後悔してますね🤣
制服、私物の靴、園バス通園です。
せっかく買った可愛いお洋服は着せられないし、扁平足予防のために素足や草履が良かったのかなぁと思ったり、お手手つないで通園する光景に憧れてました!園バスあっけないです(笑)
音楽会や発表会がある園もあるんですね。
うちの園は確か運動会しかないので、関わりを増やすために役員に立候補しました。
旦那に忙しくなるのに…と言われ、ちょっと軽率だったかなと後悔しつつあります。
隣の芝生が青いです‼️
メリット見ていくしかないですかね😅
-
あ
真逆の後悔してらっしゃる方もいらっしゃるんですね!(><)できることなら入れ替わりたい…ところですが笑
やはり隣の芝生は青いですね!
それぞれにいいところがありますもんね、コメントありがとうございました!- 4月14日
あ
認定こども園です!プラスの意見ばかりありがとうございます!!どれもすごく納得でき前向きになれました!!