
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。野菜の進め方やタンパク質の追加タイミング、アレルギー対応について不安があります。病院が休みで迷っています。早めに小さじ3を与える方法は良いでしょうか。
離乳食について教えて下さい!
17日に生後6ヶ月になります。4月8日から10倍粥と麦茶を始めました😀今のところ完食します。
1~2日目は小さじ1
3~4日目は小さじ2
5~7日目は小さじ3
を与えました‼️明日から野菜を追加していくつもりなのですが…先輩ママさん教えて下さい🙏✨😢
①野菜もお粥と同じように進めますか❓
それとも1日目小さじ1、2日目小さじ2、3日目小さじ3…と増やしても大丈夫なのでしょうか❓
②3週目からタンパク質を与える、と本には書いてありましたが、新しい野菜の食材はその週には追加しない方が良いですか❓
もし追加するとしたら何日目に与えたら良いのでしょうか❓
③アレルギーのクリアはどのくらい食べたらクリアしたと言えるのでしょうか❓小さじ3食べたら大丈夫でしょうか❓(卵以外で)
もうすぐG.Wでかかりつけの病院が28日~5月8日までお休みなんです💦
ゆっくり進めるつもりでしたが、連休中新しい食材を食べさせられないのかぁ…って思ったらどう進めていったら良いのか迷ってしまって😢
購入した本には6日で小さじ3を与えるやり方でした。その通りの方が良いのでしょうか😖❓
- ちろる(6歳)
コメント

つーちゃん
①その増やし方で大丈夫です
②新しい食材は1つだけにしないと何でアレルギーがでたからわからなくなるので1つずつです
③大丈夫ですよ

みみ
①念の為、野菜もお粥と同じように進めました!
②新しい食材が重なってなければいいと思います!たんぱく質も野菜も新しいものとなるとどっちでアレルギーが出たのか分からないので…💦
③私は大さじ1食べれたらクリアにしていました\(^o^)/
GWに病院が休みならその間は新しい食材は辞めて、食べられるもので離乳食を進めるしかないと思います😭
-
ちろる
お返事ありがとうございます😃✨
やはり1週間かけていった方が良いんですかね…1日に新しい食材は1種類じゃないとですね🤔✨
小さじ1、2だと平気なのに小さじ3だとアレルギーが出るってあるんですかね❓
まだお粥しか食べてないので連休終わるまで他2種類しか食べれないのですが、量を増やしていくかんじで進めたら良いですかね😢
自分は産休中なので連休とか全然考えていなくて…なんだか息子に申し訳ないです💦- 4月14日

ともちん
わたしも3月末に始めたところなので、いいアドバイスはできないかもしれませんが、わたしの見てる本だったり健診の時の聞いた話でいうと…
①野菜も小さじ1〜
②は新しい食材は1つだけ
③わたしは小さじ1食べて大丈夫ならアレルギーオッケーかと思ってました🙀
本にも1〜2日食べて問題ないならとか書いてあるので、まだ2日目なら小さじ1か2だと思うので…これは私も知りたいです😂
離乳食難しいですよね💦
-
ちろる
お返事ありがとうございます😃✨
やはり1週間かけてゆっくり進めた方が良さそうですね😣画像付きで詳しくありがとうございます🙏✨
ひたすら同じ食材食べさせておきます(笑)😁
アレルギーって少し食べただけでも反応が~って聞きますもんね💦赤ちゃんの場合は何か違うんですかね❓
つーちゃんさん、ちゃんみーさん共に小さじ3でクリアと仰っていますね😀
よく見たら私の購入した本にも1週間の間で皮膚や便などに異常がなければクリアと書いてありました🍀
アレルギーには即効で表れるものと時間がかかるものがあるんですかねぇ🤔❓- 4月14日
ちろる
お返事ありがとうございます!本を読んでもネットで調べても書いてあることが微妙に違うんです…😢
なので教えていただけて本当にありがたいです☺️✨
1日1さじずつ増やして大丈夫なんですね‼️
1週間同じものを1さじずつ増やして与えていくかんじですかね🤔
その場合、3週目には お粥+にんじん+豆腐ってかんじで…連休明けるまで同じメニューで飽きちゃいませんかね❓(笑)
食べる練習だから大丈夫ですかね😁
始めるタイミング間違えました💦
もうちょっと早めにすれば良かったです😢