※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンよりコメ
子育て・グッズ

生後6ヶ月から7ヶ月の成長について教えてください。うちの子は笑顔が少なく、寝返りやずり這い、1人座りもできません。成長の目安はどのようなものでしょうか。

教えてください
生後6ヶ月から7ヶ月になる過程で
どのような成長がみられますか?
個人差があるのは分かっています。
うちの子は笑うことがほぼなく笑顔も少ないです
私がいなくても探すこともなし
寝返り片方、寝返り返り両方、ずり這いはまだで
1人座りもまだできません

数ヶ月ほぼ毎日変化なしで、、
生後6ヶ月ってどのような感じですか?

コメント

スノ

6ヶ月~7ヶ月では笑うことはしましたが寝返りもできず、ずり這いもひとり座りもまだでした!
6ヶ月の頃は特に変化なかったです🥹

  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    そうなんですね
    なんか姿見えなくても本当に平気そうで、、😢
    ほんとに成長できてる?って不安で
    何が正解かわからない感じになってます😭
    何をして過ごしてあげればいいんですかね。

    • 8月15日
  • スノ

    スノ

    姿見えなくて泣くようになったのは8ヶ月からでそれからは本当に後追いがすごいです💦今もどこでもついてきて抱っこしてもらえるまで泣いてます😂
    私も未だに正解はわからないです🥲
    同じ月齢の子より成長のんびりではありますが7ヶ月で寝返りできるようになってから月一でできることが増えていきました!

    6ヶ月頃はうつ伏せも嫌いだったし寝返りもまだで仰向けでしか過ごしてなかったので、買い物行くか一緒にお昼寝するかしかしてなかったです🥹

    • 8月15日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    もう少し長い目で見る必要があるってことですね
    なんか何も上手くいかなくて。😭
    コップのみとかストローのみとかも
    よくわからなくて、、
    どんな感じでされてあったか聞かせてもらってもいいですか??

    • 8月15日
ぴったん

6ヶ月だと自力でおすわりをする子もズリズリ進み始める子もいますが、その子によって成長のタイミングって違うと思います。なかなか変化がないな〜と思っていたら次の月にいきなり色々できるようになったり。その時期がその子によって違うというか…
あまり悩まず、今だけの姿を愛でてください☺️
あと笑う笑わないはその子の性格によってもかなり差があると思います。

  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    とっても可愛いのにずっと不安で悩んでって感じです。
    ほんとに成長できてる?って
    1日1日何して過ごしてあげればいいのかもわからなくて。
    笑顔も少なくてほんとに報われません
    個人差はあるんでしょうけど😢

    • 8月15日
  • ぴったん

    ぴったん

    その頃って小さすぎて、かわいいけど遊び方もよく分からないですよね。私はYouTubeで手遊び歌みたいなやつ流しながら、赤ちゃんの手足動かして遊んだりしていました。
    あとはメリーとかオーボールで勝手に遊ばせていた感じでしたよ〜
    反応あまりなくて虚しいけどひたすら話しかけたりはしていました笑

    • 8月15日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    時の流れが遅すぎて
    何やっても時間が余って🥲

    どんなことを話かけていましたか?
    私が普段そんなに話すタイプじゃなくて、、
    なんで声かければいいのかわからないです😥

    • 8月16日
  • ぴったん

    ぴったん

    こんにちは。グッドアンサーありがとうございます。お返事忘れてましたすみません😢
    その後いかがですか?
    私は抱っこしながら、今日はお外いいお天気だねーとか、鳥さん飛んでったわーとか、お父さん帰ってきたらお風呂だよとか本当に他愛もない話をしていました。あとうちの子は歌が好きで、泣いていても歌えば泣き止むような子供だったのでひたすらしってる童謡を歌っていました。
    あと膝に座らせて歌いながら腕動かしたりとかもしてました😊

    • 8月22日
なの

うつ伏せでいられる時間が少しだけ長くなったとかそのくらいですかね🤣

  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    表情等はどうでしたか??
    親への関心はあられましたか??
    なんか周りの子やSNSの子があまりにも早すぎて😭
    我が子の成長が止まっているように思えてしまいます

    • 8月16日
  • なの

    なの

    下の子はゆっくりさんなので5ヶ月からニコッと笑顔がたまーにみられてその頻度が6ヶ月は少し増えたかなくらいでしたよ☺️
    大きく何かがでした!ってタイミングではなかったです☺️

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

私の子は6ヶ月になり自力で寝返りしたばかりです。寝返り返りなんてしませんしおすわりもしません。本人はおすわりして周りを見渡すのが好きみたいですが支えがないとお座りできません。それも体重があり重たいというのもあると思いますが、離乳食も最近から始めたばかりです。私の子も成長がゆっくり感じます。
毎日話しかけているのでうちの子は笑ったり泣いたり意思表示はしている気がします。

  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    我が子なりに成長してくれてるんでしょうけど、ゆっくりだと毎日が変わらなすぎて心配と不安が大きくなってしまいます。
    話しかけてはいるのですが、何を話せばいいのかもわからなくて。😭
    もともとそんなおしゃべりなタイプでもないので。
    もっと笑ったりして欲しいです

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ7ヶ月ですが、運動面ではずり這いとお座り(まだ完全には安定してない)ができるようになりましたが、ずり這いが出来てもほぼ近寄って来ないですし後追いもありません😇

分かります。娘も情緒面は数ヶ月ほぼ変化なしです💧
私も笑顔が少ないことを悩んでいますが、あまり増えてません。。

  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    ずり這いとお座りができるようになられたのですね!すごいです👶🏻
    発達の面がどうしても気になりますよね。
    うちの子もずっと一緒にいて分からないだけかもしれないんですけど
    なんか成長止まってる気がして。
    表情も乏しく求められているような感じがしません。
    もう少し月齢を重ねればよいのか?って毎日不安でいっぱいです。😭
    ずり這いや後追い、姿が見えなくなると泣く
    こうゆうのが目に見えると少しは安心できるんだろうなーって感じです🥲

    日中はどのようにして過ごされてますか?参考にしたいです

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります、夫はたまにしか一緒にいないからか笑顔増えたよって言ってますが私にはそう思えません🥲

    笑顔があればこっちも育児にやる気が出ますけど、表情が少ないとあやすのもどうせ反応薄いだろうなーって思ってしまいます😓最低ですよね…

    そうですよね、後追いなど分かりやすい反応があれば私も安心できる気がします。
    娘は私の動きを見てて部屋から出るのもしっかり見てるのに泣いたりしません😇

    日中は絵本読んだり、おもちゃで一緒に遊んだり、抱っこして鏡で遊んだり、、あとはすごく動きたそうにしててつかまり立ちみたいな感じで身体動かしてるので見守ってます💧
    夕方、涼しくなったらスーパーに買い物行きます😂
    あんまりやることないですよね😂

    • 8月16日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    ほんとそうです!
    旦那は気にしすぎってしか言わないです!
    四六時中ずっと見てるこっちからしたら不安でたまらないわ!って心の中で思ってます🥲

    周りの子がニコニコしてて
    うちの子はそんなことなくて
    あやすのも勇気がないとできません
    こんなこと思ってる私の方が最低です😭

    やることなくて時間が余って
    何したらいいのか。。

    離乳食の進みはどうですか??
    コップ飲みやストローについても教えて欲しいです😭
    質問ばかりすみません🙇😭

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね、それが前向きでいい時もあればもうちょっと同じように悩んでくれたらなぁと思う時もありますよね😓

    お子さんは1人で遊んでくれてる感じですか?

    同月齢くらいの周りの子ってニコニコしてますか?
    第一子で赤ちゃんは娘しか関わったことないので支援センターで見る子くらいしか比較対象がなくて💧
    6か月くらいの子はうつ伏せしておもちゃ舐めてるくらいの子しかいなかったです…!
    娘はもう7か月になるので、ほかの子はどんどん笑顔増えたり高度な遊びをするようになると思うので比べるのが怖くて気が引けて行けなくなると思いますが😭

    離乳食は6か月になったタイミングではじめました!
    なかなか口開けないですし、食べたくはなさそうです🥲食べて喜ぶとかは一切ないです。
    一応与えたものは食べてますが、苦手で口から出すものもあります。
    嫌がって泣いたりとかはないので、マイペースに進めてます😅
    離乳食進んでますか??

    コップとストローはまだ始めてません。
    たぶんできないだろうなと思って気がすすみません😭😭

    • 8月16日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ


    友達の子や市の集まりに参加して会う
    同月齢の子は結構キャッキャ笑ってます💧
    私の友達の子なんて3ヶ月すぎたあたりからゲラゲラ笑ってます
    周りが早くて余計に。。笑

    1人でも遊べてる方だと思います
    なんか舐めたり寝返りしたり
    おもちゃ持ったりなどなど

    離乳食は5ヶ月を1週間すぎたあたりから始めました!
    訳もわからず始めてしまった感じです😅
    食べはいい方かなと思います
    バナナが苦手そうでしたがそれ以外は結構しっかり食べてます!
    コップとかストローとか訳わかんないですよね。
    どうしたらいいものか。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、周りにそういう子がいると複雑な気持ちになりますよね🥲

    いつかは笑顔が増えると思い続けてもうすぐ7ヶ月になりましたが、ほんとにそんな日が来るのかなぁって思ってしまいます😓

    そうなんですね!
    1人で遊んでくれるの羨ましいです!
    娘はすぐ飽きて不機嫌になるので一緒にいないといけないので…💧

    そうなんですね!じゃあもうペーストではない感じですよね?
    食べてくれるのいいですね🥹
    食べる時はおいしそうに食べてくれますか?

    気になるところは笑顔と後追いだけですか?
    娘は他にも気になるところがあるので。。

    後追いは7.8か月頃以降だと思うのでまだこれからだと思います。
    とはいえ娘は後追いする気配ないので、このまま月齢重ねるだけで変化ないだろうなぁって悲観してますが😭

    • 8月16日
  • パンよりコメ

    パンよりコメ

    離乳食は少しもったりした感じであげてますよく分からなくて笑
    美味しそうとは言えない顔してますけど、口からは出すことなく飲み込んではくれています!

    そうですね
    表情が1番気になるところではあります
    なんか必要とされてるのかがほんとにわからなくて
    それがしんどいところです
    気になることを挙げればキリがないんですけど、、🥲
    娘さんは他にどのようなことが気になってあるのですか?

    後追いとかあるんですかね。
    わたしも悲観的です😭

    • 8月17日