※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

二人目の子供のこどもの日のカブトについて、同じものは大きいし特別感がない。義母が名前旗を作ってくれたが、一人目の分もある。みなさんはどうしますか?

こどもの日のカブトについてです。
一人目が生まれた時に何も考えずカブトに名前を彫ってもらいましたが、二人目も男の子でした。
同じのを買うのは大きさも結構あるのでいらないけど、なにもないというのも可哀想かな?と思います。
義母が名前旗を作ってくれたのですが一人目の分も作ってくれたので、二人目だけの特別なものというわけでもなく‥💦
このような場合みなさんならどうしますか?
お知恵をおかしいただけたら嬉しいです😭

コメント

𝚂𝚊𝚛𝚊

兜は何個もいらないので
1人目の時買ったのを
2人で…って感じです🤣笑
実親は2人目の時も買う!と言いましたが
全力で拒否しました🤣🤣
場所取るの嫌なんです😂
名前旗は2人分あります😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよねー!
    名前が入ってなければなにも思わなかったんですが、真ん中にドーンと入っているのでどうしようかと😭
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
deleted user

私自身ですが…姉がいて7歳離れての私です。
母方の祖母が姉に買ったらしい7段飾りと、オルゴールに姉の名前が書いてあります。
当然私にはお雛様ありませんし、オルゴールの端に、ついでみたいに私の名前が書かれてます。
私だけのお雛様欲しいとも思わないし、ついでっぽく名前書かれてることに疑問はありませんでした。

そのうち「なんでお兄ちゃんの名前だけ?」と思うことはあるかもしれませんが、男の子が続くか女の子が生まれていたかはわからないことですし、同性きょうだいなら「二人目だけの特別」って難しいことだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体験談ありがとうございます😊
    そんなに気にならないんですね。
    安心しました!
    名前旗があるし、無理に特別になにかしなくてもいいですよね!
    ありがとうございます💕

    • 4月14日