![さくら🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠タイミングで子供の学年差を悩んでいます。2学年差だと早生まれになりますが、3学年差だと楽かもしれません。皆さんはどう思いますか?
今月から6月までに妊娠すると
2学年差。
7月~は3学年差になります。
ただ2学年差になると
早生まれになります。
1月~3月
上の子が1月産まれなので、
ほんとに2歳の2学年差。
妊娠しやすいタイプで
2学年差にするか、、
歳の差あけて3学年差にするか
みなさんなら、そんなこと考えず
妊活しますか?
どちらがよいでしょう。。
ちなみに、私は仕事をしていないので
早生まれでもいいのですか、、、
上の子と2歳差しんどいかな?とか
3学年差になると入学卒業かぶるけど、、
歳があくと楽だなとか
ぐるぐるで、。
暇つぶしにお答え頂ければ嬉しいです
- さくら🌸
![のんびりのんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりのんたん
私なら考えずに妊活するかな😄2歳差にしよう!って決めてからもし出来なかったらなんとなくモヤっとしそうなので😁
ちなみに、うちは何も考えずに4学年差です😄
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
我が家も6月までに妊娠すれば
2学年差になります!!!
ですが1人でも大変なのと仕事やっているのがあって
まだ妊娠考えてないです( ˙꒫˙ )
3学年は入学も被るし金銭面で大変かなって思ってまして
そうなると4学年かなって思っているところです😭😭😭
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私は行事面で考えて3よりは2かなーって思ってました!お金あるなら3歳差でも全然気にしませんが出費が一気にドーンっと出るのが辛いな〜って考えてます!
![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン
年の差は考えないタイプです!
どちらもメリットデメリットあると思いますが、3学年差の方が楽かな〜とは思います!
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私はそんなこと考えて妊活してました(笑)
ただ、学年差については金銭的な事があるなら別ですが、準備が大変レベルの問題なら気にしません。人生100年と言われる内のたった数ヶ月の事なので。
成長面では3月生まれより4月生まれの方が有利なので(東大生は4月生まれが多いというデータもあります)、4〜6月生まれになるよう調整はすると思います。
![みゅーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅーまま
上と下はギリギリの2学年差です。
理想の学年差でした!
私も妊娠しやすい方です。
しかし必ずしも妊娠=出産に結びつくとは限らないので弟か妹作ってあげたければ学年差は気にせずすぐ妊活始めます。
![青空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青空
下の子の方が、一般的に成長早いし、しっかりしてる子がいますからね多いから、早生まれでもいいんじゃないかなー?と思いますが。
上のお子さんも早生まれなら、1年頑張れば幼稚園始まりますかね~?
-
青空
すみません。なんか変換が変でしたf(^^;
知ってる子が多いから、早生まれでも…です💦- 4月14日
-
青空
あ💦😵💦
また違ってました😓💦💦
しっかりしてる子が多いから…です😱💦💦- 4月14日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
私もすぐに妊娠するタイプでした😌私は早生まれ特に気にならないので2学年差を希望するなら妊活始めます😊
![ゆきだるま⛄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま⛄️
早生まれの2歳差でも3学年差でも年の差そんな数ヶ月しかかわらないなら一緒なので将来のこと考えると2学年差がいいと思いますよ!!幼稚園も兄弟いればそのまま優遇で並ばなくても入れたりしますし😊卒業入学かぶりはお金も体力面もちょっと大変そうです😅💦下の子が小学校卒業の年は上の子中学卒業で卒業式2回と入学式2回を3.4月で行かなきゃいけないとなるとめんどいです🤣
コメント