

さゆり
うちも最近よく子供の前で喧嘩してしまうことがあります。子供は私によって来たり、主人のところに行ったり、とても不安そうで、「ママ、いーして」と笑わせようとしたり、本当に可哀想なことをしてしまっています。。
小鳥さんは妊娠中ですし、ホルモンバランスが崩れていて、イライラしてしまうのは仕方ないと思います。息子さんもきっとわかってくれるので大丈夫だと思います。ただ、やっぱり、子供のいないところで言いたいこと言うようにしなきゃダメだなって、私もとても反省しているところです。
さゆり
うちも最近よく子供の前で喧嘩してしまうことがあります。子供は私によって来たり、主人のところに行ったり、とても不安そうで、「ママ、いーして」と笑わせようとしたり、本当に可哀想なことをしてしまっています。。
小鳥さんは妊娠中ですし、ホルモンバランスが崩れていて、イライラしてしまうのは仕方ないと思います。息子さんもきっとわかってくれるので大丈夫だと思います。ただ、やっぱり、子供のいないところで言いたいこと言うようにしなきゃダメだなって、私もとても反省しているところです。
「イヤイヤ期」に関する質問
2歳9ヶ月の娘の発達で心配しています。 産まれてからずっと自宅保育で、一時預かりも利用したことがないです。 地元ではないので気軽に遊ばせられる同世代の子どももいません。 気になること ①●支援センターの集団遊びの…
食べたいものがもらえるまで泣き叫ぶ。というのはどのくらいまで続きますか?😂笑 これでもだいぶ待てるようにはなってきていますが…😂 イヤイヤ期真っ只中なので、やはりそれが終わるまでですかね?😂
イヤイヤ期が来なかったお子さんいますか? イヤイヤ期が来ずに大きくなると感情の起伏が激しくなったりしますか? もうすく3歳なんですが、イヤイヤ期がまだ来てません。 もしかしたら来てるのかもしれませんが、勝手に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント