※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期が来なかったお子さんいますか?イヤイヤ期が来ずに大きくなる…

イヤイヤ期が来なかったお子さんいますか?
イヤイヤ期が来ずに大きくなると感情の起伏が激しくなったりしますか?

もうすく3歳なんですが、イヤイヤ期がまだ来てません。
もしかしたら来てるのかもしれませんが、勝手にイヤイヤ期は地面に寝転がって駄々をこねるレベルと思っているので見過ごしているのかもです。
お子さんのイヤイヤ期はどんな感じのイヤイヤが多かったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上2人は無かったです😊
3人目で初めて経験してます😓
とにかくいや!が口癖で地べたに寝転がります…

はじめてのママリ🔰

地面に寝転がってしまうくらいのは、無かったです。
あれはイヤイヤ期というか、癇癪なのかな〜って思います💦

うちは、
お風呂入ろう→いや〜あとで!
〇〇しよう→ちょっとまって!
眠たい、お腹すいた時のグズグズがひどくなった
くらいの優しい!?イヤイヤ期でした🤣笑

カスミ

イヤイヤのレベルが強い子と弱い子が居るので、大した事ないと見逃している可能性があるのかと思いますが🤔

私はやっぱり第1子の経験があるので、それ以降は結構はいはい出ましたね〜って感じで流せるようになってしまって、ちょっと記憶失ってるのですが、確かにいじけたり思い通りにならないと地面に伏せったりすることあります😂
そして更にヤダヤダ泣き出したり。
長男は強めのイヤイヤあったので、泣いたり多かった気がします🤔

4番目の子今2歳半過ぎた子はあまりイヤイヤ強くないみたいで、遊んでて帰るよ〜って言うと「だめ」って言う時もたまにありますが「はーい」って素直にしてくれる事が多いです😄
…言いつつなかなかやめない時もありますが😅

欲しいもの買わないよってなっても、無言で地面に伏せったりすることありますが、おいでーってすると普通に起きて来ます😂
謎の演技派の3番目の子の真似をして、転ぶ、倒れる演技?を真似してることもあり、イヤイヤなのか真似っ子遊びなのかよく分からない時もありますが、泣き喚いたりが無いので助かってます😄

(๑•ω•๑)✧

1歳0ヶ月から2歳手前までが酷くて、ご飯をひたすら吹き出す、寝たくないとギャン泣き、外出先で帰りたくないとカジキマグロ化して漁師化した夫に抱えられて移動、などでした😊
最近はもう落ち着いてるので、「👩‍🦰お風呂だよー」「👧やーだよー♪」って言いながら遊び続けてるくらいです。

6み13な1

娘2人共イヤイヤ期なかったです。

ただ、次女は自分で!自分が!の気持ちが強かったのと1回だけ名前呼んだら「やだよ」と返事されて「名前呼んだだけなのに、“やだよ”だと?!イヤイヤ期到来か!」て思う事はありました。

ママリ

小5、小2、幼稚園児いますがみんなそれぞれなかったです!
いい子に育ってますよー!!
穏やかですし、かと言って言いたいことが言えないというわけでもないし。

私が結構色々対応できるタイプなので、どれがイヤイヤ期だったのか気がついてない可能性もあります(笑)