![スヌーピー🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産入院は個室か大部屋か悩んでいます。個室の利点は夜中の授乳や上の子のこと。夫は大部屋が無料でいいと言うが、私は個室がいい。皆さんの経験を教えてください。
出産入院に個室か大部屋か迷っています。
1人目は個室でした。
☆個室がいい理由は、夜中に乳絞りたい(1人目の時に夜中眠れないくらい痛かった)
☆上の子が来た時に大部屋だと気を使う
☆出産予定の産院が大部屋だと3階で、ベビー室が2階なので授乳の度に遠いのがめんどくさい。個室だとベビー室目の前
などです
旦那は1泊1万は高いから大部屋にしてくれと言います
大部屋だと無料。
私も高いとは思うけど死ぬ気で産むのだから5万快く許してくれ〜って…😅
夜中乳絞るのが1番気を使います😂
皆さんの、個室で良かった所や
大部屋でも全然大丈夫だよ!って所教えてください😂
- スヌーピー🐶(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ライナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ライナー
絶対個室がいいです💦
出産後おならが続けてでたので大部屋だったら大変でした😂
他の人の面会のマナーも入院中は些細なことで気になりますし😅
![himawari4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himawari4
同じ病院で3人目大部屋、4人目個室でしたが断然個室の方が良かったです!!
特に上の子がいると家族に電話することとか多くなるし
それ以外でも生活音、いびきなど大部屋だとすごい気を使いました(´・ ・`)
うちの病院は2人目以降は個室の割引きありました!!
病院に聞いてみてもいいかもしれません*ˊᵕˋ*
-
スヌーピー🐶
やっぱり個室ですよね〜!
でも、5万は高いって…旦那は面会に来たとしても何時間もいないから気持ち分からないだろうけど。- 4月13日
![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
げーまー
1人目は個室でした!
寝たい時に寝れるし個室は個室で
やはり気を遣わないので良かったです!
2人目は大部屋です!
1人目の時の出産費用が高すぎて抑えたくて
病院も慎重に決めました!
切迫で大部屋に入院してたこともあり
面会時間のしゃべり声などには
慣れてたので大丈夫でしたが
出産で疲れてるのに寝たい時に寝れない
のはやはり辛い気がします😅
でも出産費用は手出し4万ほどで
他にお金使えたのでよかったです!
乳絞るのは授乳室で絞ってました!
-
スヌーピー🐶
一人目の時に夜寝れなくて昼間にずっと寝てたのでそこもふまえて個室がいんですよね💦
1人目手出し13万したので今回も個室にしたらそれくらいするのか心配で…
私も妊娠初期に病気なって大部屋に入院してたのですが、声やなにか食べるのも気使って😅💦- 4月13日
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
個室がいいですね~😂
初めは大部屋でいいと思っていたのですが母から絶対個室にしとき!と言われ個室を選びました。
見舞いや授乳、搾乳、音など全てに気を使っている余裕なんて一切なかったので個室でよかった~😭と思いましたね😂
切迫早産で1ヶ月大部屋に入院していたので
トイレ共同、狭い部屋、部屋の温度が高すぎて冬なのに半袖
から逃れられて幸せでした🤣
-
スヌーピー🐶
私も妊娠初期に病気で大部屋入院したので、なおさら個室の良さが分かってしまって😂
- 4月13日
![明太子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明太子ママ
私は三人産んで、個室→大部屋→個室でした。
私は大部屋の時は大病院で個室代のその五万円が高いと感じました。個人病院の豪勢な個室を知っていたので、此処では大部屋にしてみました。私は人の気配に敏感だったようで面会時間内は訪問者の喋りで眠れなかったです。でもだからと言って個室の静かすぎる環境でも何だか落ち着かなかったから、そこは好みの問題かもしれません。
おむつ変えや授乳は別室の授乳室でしてたから搾乳するのは、授乳室でするなら個室でも大部屋でも大丈夫かと思います。
ちなみに二人目の授乳は一人目の時より楽な場合もあるので、もしかしたら差し乳になって搾る必要がないかもです。
私が入院中の時も何人か搾乳されていましたが、大変そうだと思うくらいで気にもなりませんでした。
そこの産院の条件にもよりますが、帝王切開等でないなら部屋までの距離はそこまで気にならなったです。入院生活になれてなくて産後暇すぎて歩き回っていたからですが…。
三人目は二人目のところが値上げして総合病院の大部屋より個人病院(全室個室)の方が安上がりになったので個室をの個室病院を選びました。
二人目だと、入院日数一泊減らせた筈なので、そこでも考えられたらどうでしょうか?
-
スヌーピー🐶
最後の授乳が22時か24時で朝は6時だったので夜中部屋で抜くようになると思うんです…
出る量が少なくなってくれてるといんですが😅
2人目だと4泊5日ですかね?- 4月13日
![あちゃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃママ
個室が絶対いいと思います!
-
スヌーピー🐶
絶対!が付きますか!
でも、ほんとにそうですよね〜😂- 4月13日
-
あちゃママ
絶対つけます!笑
私は1人目個室ですが、友達で
大部屋にした子がいてほんとに
辛すぎたとのことでしたので
やっぱり産後は落ち着いてゆっくり
出来るとこが1番です!- 4月13日
![yoyoyo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yoyoyo
これから出産予定で経験ありませんが、個室希望してます。
職場の先輩が大部屋での入院だったので、何故そうしたか聞いたら、情報交換できるし、人と話せる環境があったほうが良いからと。
その方はかなりコミュ力高くて誰とでも話せるタイプなので同じ時期に出産の方々と同部屋という環境が性格に合っているということでした。
私は性格的に自分が出す生活音で周りに迷惑かけるのも、そこに気を遣って過ごすのも嫌だし、気疲れすると思ったので当初から譲らず個室です。主人もそこに関しては自分も個室がいいから値段でダメとは言ってきません。笑
スヌーピー🐶
産後おなら出るんですか!?😂
そうなんですよね〜自分の面会も気を使うし同室の人の面会も声とか気になりそうで💦