
子供が保育園で発熱し、仕事を休んだら、核家族で私しか面倒を見られない状況。職場の環境も厳しく、子育てと仕事の両立が難しいと感じている。将来も同じ問題が続くのではないかと不安。子供を優先するなら辞めるしかないかもしれない。
子供が4月頭から保育園に行き始めましたが、
4/8〜子供が発熱で仕事を休んでいました。
核家族で私しか面倒を見る人がいません。
仕事は開業医の医療事務の正社員で8:30〜18:45
まで働いています。
従業員は私含めて6人+奥様です。
今日仕事へ行き奥様から早速何日も休まれると困る、
従業員が皆んな疲れているし今度は
従業員が体調崩すまでと言われました。
職場の人はそんなこと思ってないよとは言って
くれましたが、奥様は遠回しにみんなに
迷惑、感謝しろ的なことを言われました。
私自身も従業員の皆さんに迷惑かけてる
ことは重々承知です。
また、パート以外の社員3人は独身20代と30,40代(結婚の気はなし)
、既婚、子供あり
正社だけは私だけで、奥様は今まで専業主婦で
働いたのが今の所が初めてで、子供いながら仕事
する者の気持ちが分かりません。
なので、病児保育に預ける等簡単に言われました。
独身時代から働いてますが、子供が出来たら
独身時代同様に働くのは難しいですよね。
以前時短申請も却下、
今後社員の若い子が結婚し子供出来たら
また同じことの繰り返しです。
ここの社員は独身しか働けないのかと思いました。
出来ればやめたくないけど、子供優先するなら
辞めるしかないですよね。。
子供に優しくないし、迷惑がられて。
- yuyuyu
コメント

へそごま
友人が医療事務で働いてますが...
妊娠した場合、産休や育休はとれずに出産までに退職になるそうです。
知り合いも2歳の子どもが保育園が決まったので医療事務の面接をうけたら、2歳じゃよく体調崩すし休みも増えちゃうだろうから...と落ちてしまいました😳
なので医療事務はあまり子どものことに理解がないんだなぁというイメージでした😭
私は全然違う職種ですが4月から慣らし保育で預けていて、明後日から復帰です。職場の方の理解があると助かりますよね🙏😥

退会ユーザー
休まれて困る状態の小規模の会社が、小さな子がいる方を採用するのが間違っています。
子供さんの関係で休むことが解りきっているのに、どんな基準で採用しているのか、ちゃんと家族構成とかみているの?と、不思議です。
小規模の会社は最低限の人数で回すので、休まれるのが困るのが現実なので(実際にいま雇われている層をみたら解るように、独身が多いのが答えです)、お互いのためにやめた方がいいとおもいます。
子持ちをうたった大手の会社に応募が○です🙆
-
yuyuyu
私は独身時代に採用されてます。
今後も未就学児の子持ちは採用しないと思われます。
最低人数ですものね。
そこを理解して今後どうするか
検討します。
ありがとうございました!- 4月13日

ケロケロ🐸
私も医療事務です。
うちは下の子がこの4月で1年生になりました。
2人子供がいて実務経験も10年以上ありますが、そのくらいの年齢の時はどこ受けても不採用ばかりでした。
パートでしたが、あんまり融通がきかないですよね。
午後診はラストまででなければいけないとか、人数少ないので早退は❌とか結構大変でした。
でも、最近転職しましたが子供が成長したのか別の理由かわかりませんが、面接で1発採用でした。
しかも子育てに理解があり、ラストまでじゃなくても子供の迎えに間に合うようにあがってね。って言われて甘えてます。
体調崩した時は実家に預けたりしていままで乗り切ってきました。

さくななまろ
病院の仕事って人の命を救うことなのに、病院スタッフからそんなひどいことを言われたんですか‼️理解のない職場ですね😡😡😡
お子さんが体調を崩す度に、そういう事を言われそうですね💦インフルエンザになったら発熱後5日まで休まないといけないですし💦子供が小さいうちはしょうがないだろ😡😡😡
早いうちに、違う職場にかえることをオススメします!
yuyuyu
コメントありがとうございます。
友人の方も煙たがれたのですね💦
今まで就労時間長くて、保育園お迎えも遅くても我慢出来てたのに今回の件でやる気がなくなりました。
へそごまさんはフルタイムですか?
職場が理解してくれると良いですね😭✨