※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シーさん
妊活

不妊検査中、潜在性プロラクチン症と診断されました。同じ状況で妊娠経験のある方、日常で気をつけたことを教えてください。

1月から不妊の検査をしてもらっていました。今日、ホルモン検査の結果を聞きに行ったところ、潜在性プロラクチン症と診断され内服をしていくことになりました。負荷検査の値が160を超えていました。同じような状況で妊娠された方いますか?日常生活ではどのようなことに気をつければいいかなとど、良ければおしえて下さい*

コメント

きぃきぃきぃきぃ

私は一時期潜在性プロラクチンかもしれないと思い込み色々調べてたらパソコンの仕事とか細かいイライラする作業とかダメみたいですね。
仕事してるなら止めた方がいいと書いてありました。

  • シーさん

    シーさん

    ありがとうございます、細かい仕事はあまりないのですが、仕事も原因になるのですね😔考えてみます。

    • 2月29日
  • きぃきぃきぃきぃ

    きぃきぃきぃきぃ

    すみません、抜けてました。パソコンの仕事とかイライラする仕事なら辞めたほうがいいと思います(><@)

    • 2月29日
  • シーさん

    シーさん

    わざわざありがとうございます(⌒▽⌒)
    看護師なので、ストレスは多少はあるかもしれません😅

    • 2月29日