
夜間断乳について相談です。添い乳をやめたいですが、夜泣きがひどくて困っています。夜間断乳の成功方法やおっぱいの張り対処法、ミルクの足し方について教えてください。
夜間断乳をしたいです。
現在、生後8ヶ月で完母です。
おっぱいが3時間以上あくと胸が痛くて夜は寝れないくらいなので、断乳したくてもなかなかスタートできずにいました。
最近になってさらに夜泣きがひどくなり、添い乳をやめたいのですが、どうやって夜間断乳に成功したかやり方、流れなど詳しく聞きたいです。
また、おっぱいの張りはどう対処しましたか?
搾乳以外にいい方法はありますか?
私の場合、搾乳がうまく絞れず三時間くらいでしこりができて痛いです。
ミルクは普段飲んでくれませんが一日に一度お風呂上がりだけは飲んでくれます。ミルクを足して夜間断乳したいのですが…
- nao(6歳)
コメント

🍓
私はかなり時間をかけてゆっくりゆっくり回数を減らして行きました😃
例えば一日の回数を1回減らしたらそれを1週間。さらにまた1回減らしたらそれを1週間…のように。多少の張りはありましたが、我慢できる程度でした🙂
最終的には夜寝る前の1回の授乳を3週間ほど続けていて、いつでも辞められる状態にしていました。そのうち、あまり母乳が作られなくなってきて、娘も吸っても少ししか出ないのが不満?らしく、吸わせてもすぐ咥えなくなり、それをきっかけに卒乳しました😃
最後の方は全く張らなかったし、娘も私も負担なく辞められた気がします🙂

たいぽん
私も8ヶ月で完母、つい1週間前までラクで昼も夜もずーっと添い乳してました!
ちなみに哺乳瓶は生後2ヶ月くらいから受け付けなくなり、おっぱいが大好きで預けてお出かけなんてできませんでした。
離乳食を始めた5ヶ月から昼間の授乳間隔は4〜5時間なので、やっと旦那に預けて気晴らししたりできるように。
しかし、昼間はいまだに抱っこ紐じゃないと長く寝てくれません。夜間ももとから長く寝てくれる子ではなく、生まれてからずーっと2時間おきに目覚めます。
8ヶ月に入った頃からその眠りも1時間の時もあれば、10分おきに目覚める時もあり、ずーっと添い乳で吸われ続けるの疲れたし、辛くて1週間前から夜間断乳しました。
いつも就寝時間は19時から翌朝5時起きです。
初日は1時間半ぶっ通しでギャン泣き。抱っこしたら、泣いたら抱っこしてくれると思われてしまうのでお布団に仰向けのままひたすらトントンと子守唄を歌い続けていました。疲れてやっと寝てくれ、そのまま朝まで寝てくれました。
朝まで寝てくれたのは初めてです!
一応喉が乾いたときのためにストローマグに白湯を入れてベッドに置いておきました。
2日目も寝る時は少し泣いていましたが10分ギャン泣きしたら寝てくれました。0:00と3:30に起きましたがトントンと子守唄でそれほど時間かからず朝まで寝てくれました。
3日目以降も寝る時は少しぐずりますがギャン泣きはせず、10分したら寝るようになりました。
今日で1週間ですが、ほぼ朝まで寝てくれるようになり、たまに3:00とかにスッキリ起きてしまいますが、1時間ベッドの上で遊んだりしているうちに眠くなるので、少し泣きますがトントンと子守唄で寝てくれるようになり、出産してからこの1週間が一番寝ています^_^
まだ安心はできませんが、今のところ夜間断乳して良かったです。
本当は三回食になってから夜間断乳する方がいいと助産師さんに言われましたが、体重も上の方だし、離乳食もよく食べるし、眠りが浅いのがかわいそうだったので決意。
初日は胸が張りましたが熱を持つほどではなかったのでそのままにして、朝たっぷりと飲ませました。
搾乳しすぎると母乳が作られてしまうのでそれも張る原因になるため、搾乳までせずに少し押して圧迫するか熱を持ったらアイスノンで冷やすといいらしいです。
どちらにしても授乳間隔を少しずつ開けることができてから夜間断乳した方が良いと思います。
とっても長くてすみません💦
-
nao
とても詳しく教えてくださりありがとうございます!読んでいて泣けてくるくらい、たいぽんさんのすごい努力を感じました。本当に参考になります。私も頑張ろうと思います!質問いいでしょうか。
最初のギャン泣きは大人しく仰向けしてましたか?うちは転がったりズリバイで逃げたり、まずトントンをさせてくれない感じです。
就寝の19時に最後の授乳ですか?ミルクは一切足さないですか?- 4月14日
-
たいぽん
うちの子は遊ぶ時だけ寝転ぶのですが、基本仰向けにすると泣きます。
ちなみに生まれた時から今もずーっとそうです。
抱っこも横向きが嫌いで、首座らない時から縦抱きが大好きで、横抱きにすると泣く子です!
初日は仰向けにして泣かせて、ギャン泣きすると基本そのままの体制でいてくれたので、そのままトントン子守唄でした。
途中のけぞったりしましたが、腕の力で阻止しました。
顔が赤くなるほどギャン泣きしてて見てられなかったですが、途中でやめるともっと可哀想なのでぴったりくっつきながら添い寝でトントンしてました。疲れ果ててシュンシュン言いながら寝入ってくれて、きっと疲れて初日は寝てくれた感じです。
いつも18:00にお風呂、上がったら白湯、眠くなって目をこすり出したら添い乳しながら寝るという毎日だったので、18:00にお風呂、遊んで疲れて目をこすり出したら眠くなるまで居間で抱っこしてずーっと母乳です。だいたい15分しないうちに眠さピークになるので、あらかじめ暗くしておいた寝室にそのまま入って抱っこから下ろして仰向け。少しぐずりますが眠い方が勝っているので、トントンと子守唄で5分もしないうちに寝てくれました。
抱っこして移動しているうちに寝かさず、布団の上でトントンして寝させることが重要らしいです!
今までミルクで寝かしつけも試したのですが、母乳と変わらなかったのでやめて、今は夜の離乳食に粉ミルクを使ったパン粥やコーンフレーク、ホワイトソースなどを主食に取り入れている程度です。
昨日、今日と夜中3時くらいに起きてしまうことがあるのですが、その際も眠くなるまで豆電球の暗い中で遊んで、眠くなってきたら泣きながらもトントンすると寝てくれるようになりました。毎日白湯は用意していますが、飲まないので翌朝いつも捨ててます 笑- 4月14日
-
nao
間違えて下に返信を打ってしまいました💦
- 4月14日

ちん
WHOやイギリスなんかでは2歳までの母乳が推奨されています。
せっかく出ている母乳をあげないなんて、勿体ないです😭
-
nao
そうですよね〜!せっかく出てるのに。でも保育園もあるし少しずつおっぱいから卒業しなきゃいけなくて…
あと寝られなくて精神的に辛くて…😭- 4月14日

いちご🍓
私も同じで、完母で夜泣きが酷かったです!
夜間断乳は、自分が仰向けで寝た状態で娘をその上に心臓の音が聞こえる位置に頭を置いて、どんなに泣いても背中トントンでしのぎました!!
今日で5日目ですが、前が嘘のように寝てくれます🙆🏻♀️👏🏻(途中、1度起きますがまたトントンすればすぐに寝てくれます。)
胸の張りは、自ら出すのではなくパッドを入れてうつ伏せで携帯などイジったりしてたら自然とパッドがパンパンになるくらいの日が何日か続き、今ではあまり張らなくなっちゃいました!笑
夜間断乳してから、夜中のギャン泣きがなくなったのでほんっとにしてよかったと思ってます🌹
-
nao
具体的でとても参考になります、ありがとうございます!!まさに夜中のギャン泣きで辛いです。
今日うつ伏せでおしりトントンをやってみましたが、ズリバイで逃げていきます。胸の上に乗せて泣いたときに嫌がって逃げ出しませんでしたか?どれくらい泣きましたか?私は30分泣き続けただけで心折れてしまいました…母乳はパッドに出るほどではないんですが、うつ伏せになるのはやったことないのでやってみます…!- 4月14日
-
いちご🍓
ズリバイ、体を沿って逃げようとしたりされましたが、そのたびに自分の胸に頑固に戻し続けました!頑固に娘も泣くので負け路と、、🤣笑
初日は、1時間に1回のペースで起きて泣いての繰り返しでしたので、その度にトントンでした🧟⚡
夜泣き辛いですが、色々試してみてご自分のやり方を見つけた方が良いかと思います🙆🏻♀️🌹
同じ8ヶ月!頑張りましょう😣✨- 4月14日
-
nao
同じ8ヶ月😭とても励まされました…!やっぱり逃げますよね、、私も根気よく戻してトントン続けてみます!
1時間に一回泣いていたのも今は大丈夫なんですよね、不思議です。希望が持てます✨頑張ります✨- 4月14日

nao
具体的にありがとうございます!離乳食のことまで参考になりました、マネしますw
うちも横抱きを嫌がるのですが、昼も夜もエルゴの中で授乳して寝かしつけ→寝たら布団です。ある月齢からエルゴの中じゃないとおっぱいを吸わなくなり面倒ですがそうしてます。
夜寝てる間に2.3時間おきに起きるのは添い乳で寝かせてました。
夜間の添い乳を断乳しようと思ってましたが、根本のエルゴ寝かしつけも布団の上で寝かすようにしなきゃダメですねきっと…
夜間がトントンで寝れるようになったら、昼間も添い乳なくても寝れるようになりましたか?

たいぽん
今まで昼は離乳食後と4時間起きの授乳はずっと添い乳でしたが、昼間は抱っこ紐の中、チャイルドシート、ベビーカーの中でしか寝ないので布団では試してないのです…。
眠くなったら抱っこ紐に乗せて家事しながらユラユラしてると寝ます!
うちは寝室がベッドなので、そこで1人で寝かせてしまうと起きた時にベッドから落ちてしまうので寝かせたままにはできません💦
一緒に寝ると家事ができませんし…寝てもずっと抱っこ紐で家事してます😊寝たら布団に寝かせたいのですが、すぐに起きてしまいます😰
9.3キロあるし、辛いですが 笑
夜間断乳してからは授乳は横抱きで授乳して、終わったら一緒に遊んで、眠くなったら抱っこ紐に入れてユラユラして家事の繰り返しです😁
-
たいぽん
5:30起床+授乳
7:30離乳食+授乳
9:00〜11:00朝寝
13:00授乳
14:00〜15:30昼寝
17:00離乳食+白湯
18:00お風呂
18:50授乳
19:00就寝
の流れです。たまに15:30〜17:00でおやつや白湯を飲ませています^_^- 4月14日
-
nao
そうですか💦ベッドに置けないのはゆっくりできる時間などなく大変そうですね…お疲れ様です💦
うちは逆にベビーカーチャイルドシート抱っこ紐は外出中絶対寝ません。
時間単位のスケジュールありがとうございます!今日試しにエルゴの寝かしつけをやめてみましたが二時間くらいかかりました💧やはりエルゴが時短なんだな、と…
まずは夜間断乳成功してからエルゴの寝かしつけをどうにか考えようっと…
明日から主人が休みなので夫婦で協力して夜間断乳1日目トライしてみます✨色々と教えていただきありがとうございました✨- 4月14日
nao
すごい…目から鱗でした…
一回ずつ減らせば負担は少ないですよね、そうか!ありがとうございます〜!!とても参考になりました✨頑張ってやってみす。ちなみに夜間断乳と卒乳の月齢を聞いてもいいですか?
また添い乳を減らした時、トントンで乗り切りましたか?どれくらい泣きました?
たくさん質問すみません💧
🍓
めっちゃ自己流ですけどね😅💦
1歳になってすぐくらいで卒乳しました😃 なので、今は卒乳後たまに搾ってる感じの段階です。
すみません、添い乳は元々してなくて🙏💦 ただ、ネントレとかしなかったので、未だに抱っこで寝かせていてキツいです💨😢 トントンで寝れたら良いのですが、うちの娘はそのくらいじゃ寝ません(笑)💨
nao
なるほど!断乳前も今も、
添い乳でなく抱っこで寝かせてるんですね!?お疲れ様です🙏抱っこも結構重いから大変ですよね…!