
どおするべきか...1度相談したのですがモヤモヤしてるのでまた相談させ…
どおするべきか...1度相談したのですがモヤモヤしてるのでまた相談させていただきます🙏
私は親と旦那で同居してます。結婚してまだ4.5ヶ月程ですが
妊娠中に浮気を2度。その他お腹が大きくなって調子が悪くても旦那は家事をしなかったり毎日ストレスでした。私も親も怒鳴って怒って今では少しづつ変わってきてますがそんな中、子供でもできることが人に言われなきゃできない。私の親もいい加減頭にきて今では旦那と話すこともないです。昨日は私の父から頂いた車を旦那が傷つけたりとか子供の父親になる自覚がなくて、私の親は次なにかしたら家を追い出すからなとだから危機感を持って人を思いやって行動しろと言われこれから旦那がやらかしたらどおしようとか、離婚とか離ことになってしまったらと思うと心配でたまらないです...浮気や色んなことで傷つけられたのは私ですが子供ももう少しで産まれるし離婚なんてしたら子供がパパいないと可愛そうで。旦那の事は認めて受け入れたので私はこれからも一緒にいたいと思ってますが...なにせ私の親がイライラしてるので顔色を見ながら接するのも大変で😣いつか家族団らんで仲良く過ごしたいのが私の思いです。前まではみんなでご飯など食べてたくらいでした。前みたいに幸せに戻りたいのと、これから旦那が変わって欲しいという気持ちで。私は見守ればいいでしょうか?長文失礼しました
- らら(5歳9ヶ月)
コメント

あーか
変わる期待はしない方が良いと思います。
変わる人なら1度の浮気で反省してるはずだし、そもそもしないだろうし…
2度も浮気して、家事もしないとなると自覚とか以前の問題だと思います。
パパがいないと可哀想っていうのも、だらしないパパ、浮気ばかりでママを大切にできないパパならいない方が良いと私は思います。
旦那が父親いませんが、両親揃えば幸せってわけではなく、要らない親もいるとよく言っています。
全てを受け入れて再構築を頑張るなら、親御さんの元は離れて、自分たちでやった方が良いと思います。

ゆちん
正直厳しいですね。まず、ららさんの親御さんはだいぶ優しい方だと思いますよ。普通の親なら同居はともかく、結婚も許してくれませんよ。娘のこと意思を尊重しているのだと思いますけど…。
必ずしも両方の親がいる方がいいとは思いません。もし、同居が仕方ない状況であれば、とりあえず働けるようになってからお金を貯めて、選択肢を広げることはどうですか?好きだけでは将来必ず一緒にいることはできないと思います。
-
らら
ご意見ありがとうございます☺️
確かに私も親は優しいと思ってます、私の意見を尊重してくれたりしてるので💦
でも今のこの状況はまずいなと私自身も思います😣私が離婚する決断ができなくてどおしようもないくらいです😞
私も子供が生まれてしばらくしたら働いてそれまでに旦那も少し変わってくれたら、ゆちんさんのおっしゃる通り選択を広げようと思っております。いつかは親元から離れたいので💦好きでは確かに一緒にいることはできないですね。なんとか今は見守るしかできないです- 4月13日

mommy
どんな旦那でも自分が支え付いてる行くつもりならスグにでも出たら良いさ。
そしたら親の顔色伺う事もないです。産後は自分だけ帰省したら良いと思います。
子供出来てからも支えて行けたら神様だと思います。
-
らら
ご意見ありがとうございます☺️
出たいのはやまやまですが、妊婦した時には貯金0で10代での妊娠なので出たくても家からは出らないですね💦- 4月13日
-
mommy
それなら仕方ない。旦那も父親になる自覚があるのならば、もう少しどう動いたら良いか。考えて行動するように心掛ける。
あとは外に女作って遊んでる時間あるなら深夜のコンビニバイトでもしたら!?と言いたいです。- 4月13日
-
らら
親とも次は絶対ないと言ってもらいました
夜は仕事から帰ってきたら毎日私が携帯を持ってるのでなんとか大丈夫ですが💦- 4月13日
らら
ご意見ありがとうございます☺️
やっぱそうですよね。1度したら変わるのが普通なのにそれでもってことは本当に変わるって事がないですよね。
私も親元を離れたいのはやまやまですが、
妊娠した時は貯金も0で親と同居しなきゃやっていけないため今の生活をしてます。
離婚したければとっくに行動してますが、また旦那の様子を見てあげたくこれからも見守っていきたいと思います。