※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みらい
子育て・グッズ

3歳6ヶ月の息子がおもちゃを散らかして片付けない。片付けさせる方法やおもちゃを大事にする方法について相談。怒らずにうまく対処したい。

3歳6ヶ月の息子がおもちゃを全てだして足の踏み場もないくらいすべてごちゃ混ぜにします。しかも片づけもしないため私が片付けないとずっとそのままです。

・おもちゃが可哀想だよ
・〇〇くんがお家に帰してくれないからおもちゃ悲しくてどこかにいっちゃうよ?
・ママと一緒に片付けよう!よーいどん!

などと声をかけて片づけをするようにしてみているのですが全然片付けてくれません。
よーいどん!と言うと時には箱にボンボン投げて片付けてくれる時はありますがなかなか自分からはしてくれません。

おもちゃを上手く片付けてくれるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
またおもちゃをぐっちゃぐちゃにごちゃ混ぜにしてしまうのをどうにか辞めさせておもちゃを大事にして欲しいのですが皆さんはどのような事をしているのでしょうか?
またうちの子もごちゃ混ぜにしてしまうよという方いらっしゃるでしょうか?どのような対策をしているでしょうか?
おもちゃを思いきって減らしてしまおうか、隠してしまおうか悩んでいるところもあります。

声をあげて怒っても良くないことも分かっていますが
私が妊娠9ヶ月で体がしんどい時はついカッとなってしまうこともあります、、そこは本当に反省です、、
なので怒らずうまく進んでやってくれるような声がけや行動が知りたいです。
どうかよろしくお願いします(><)

コメント

なかあたら

おもちゃ全部出すのを楽しんでるんですよねー。
片付けても、また全てひっくり返されるの繰り返しで、きりがないですよねー。

私は、おもちゃを極力減らしました。
全然遊んでないおもちゃは、捨てるか押入れにいれ、三段ラックに収まる量に調整。
そこに、1段目 絵本 2段目 箱使って、トミカなどの細かいおもちゃ 三段目 大きめのおもちゃ

少なくするのと、物の置き場をざっくり決めてあげると、とりあえず 棚に戻すくらいは、できるようになりました!

  • みらい

    みらい

    そうなんですよねきっと(><)出してぐちゃぐちゃにするのもひとつの遊びなんですよね。
    やはり極力減らすのがいいんですね!結構な数のおもちゃがあるので1回部屋してみたいと思います🧐
    物の置き場も決めてあげるといいんですね!
    さっそく実践してみます!ありがとうございました😊✨

    • 4月14日
deleted user

片付ける場所はお子さんがパッと見てこれはここと分かるようにされてますか?😌

うちはラベリングしてるので、初めて我が家に来たお友達も片付けてくれますよ😆

  • みらい

    みらい

    そう言われると確かにわかりやすくなっていません(--;)大人がわかるだけじゃなく子どももわかるようにしないといけないんですね!!
    さっそく実践してみます!ありがとうございました😊✨

    • 4月14日
しゅうまい

うちも次男がそんな感じです😅
お片付けさせるためにいろいろ試した結果、次はこれして遊ぶ?とか、テレビ見る?とか、おやつ食べよっか!と提案して、その気になれば、じゃーお片付けしてから見ようね。食べようね。といったら、意外と片付けてくれるようになりました!
その時は、これ以上ないくらい褒めちぎります!
そしたら、今では自分で出来る!と張り切って片付けてくれてます(笑)

  • みらい

    みらい

    提案してからじゃあこれ頑張ろうかって言う声がけや行動がいいんですね🤩
    我が息子にもやってみてできたらたっくさん褒めてやろうと思います!ありがとうございました😊✨

    • 4月14日
まこ

うちは兄妹で勝負させてます
あっ!次女が先にお片づけしてる!凄ーい!!えらーい!と褒めると大抵
上の子達も負けずと片付け始めます!
でもぽんぽんおもちゃ箱に放り投げるだけですが…😂

怒っても反抗するだけなので褒めてます😊私に余裕が無い時は怒鳴ってしまいますが全くやりません😓

綺麗に片付けられる様おもちゃ箱を小分けにしていこうかなと思ってます!

  • みらい

    みらい

    やはり怒っても片付けてくれませんし反抗しますし逆効果なだけですよね、、
    褒めてあげることってとても大切なことなんですね!わたしも勝負させて実践してみたいと思います!ありがとうございました😊✨

    • 4月14日
めぐ

うちは小さい頃から自分でお片付けさせていました。基本的には、ここはこのおもちゃをしまうところにしようねー、など声掛しながら癖付けていった感じです。今では、定位置管理が出来るようになりました。

とにかく、ご飯も、おやつも、出ているおもちゃを全て片付けてから。それが出来なければ、ご飯もおやつもお預け。おもちゃは片付けられないならバイバイしようねー、と心を鬼にして捨てました。(毎回、最後には片付けてくれたので戻しましたが。もうそういうことなくなりましたよ😊)

今では、おもちゃのBOXに入らなくなってきたら、『取っておきたいものだけにしようね』と声掛けすると自ら断捨離してくれます!

しばらくは、忍耐が必要かと思いますが、見守るしかないのかなと。ママが片付けると、やってくれるからいいや、になりそうな気がします。

  • みらい

    みらい

    小さい頃からお片付けしていたんですね!定位置管理出来るのは凄いですね(;_;)
    心を鬼にして片づけられないとお預けというのもいいですね!最終的にはわたしが片づけるという行動になっているので今散らかってるおもちゃを子どもたちに片づけさせたいと思います!
    全て子どもの為ですもんね!時にはきったり心を決めて行動したいと思います!ありがとうございました😊✨

    • 4月14日