
1歳の子どもが手づかみ食べをせず、食べ物を持たず口に入れない悩みがあります。食べ方を教えても受け入れないようで、良い方法を知りたいそうです。
先日1歳になりました。
未だに手づかみ食べをしません。
おやつのせんべいやパンなども全く持とうとしません。
しかし、袋に入ってるせんべいは持って、袋ごと口に入れます。
その他いろんなものもすぐ口に加えます。
なぜか食べ物だけ持たず食べずです。
食べ方を見せたり、一緒に口に持っていこうとしたり試みましたが、ダメです。
なにか良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- makoronterm(7歳, 10歳)
コメント

まりりん
うちはボーロで、10ヶ月くらいから、つかむ練習してました。
食べたいから頑張って掴もうと頑張ってましたよ。

退会ユーザー
袋が気になってるなら
袋を途中まで剥がして渡したら食べるのでは?
-
makoronterm
上手く出来るといいですけどね。
やってみます。- 2月29日

ぼんすけ
うちとほとんど一緒で、我が家の話かと思いました∑(゚Д゚)
うちも先日1歳になり、手づかみ食べ全くしません。
正確には手でつかむこともたまにあるんですが、横に持ってってポイッと床に投げ捨てます(笑)手に掴ませて口に入れようと手を持つとすごい抵抗されます( ̄◇ ̄;)
おもちゃや特に紙(チラシ類)なんて大好きですーぐ口に入れるし、袋に入ってると袋ごと口に入れるのも一緒です!
おにぎりとかおやき、蒸しパンとか色々形態変えるんですが、ダメですね。
全然解答になってなくてすみません!
私も良い方法知りたいです(つД`)
-
makoronterm
同じような方がいらっしゃって、少し安心してしまいました(笑)
すみません。
うちは人差し指でとことん触って、そのまま床に落としてます。
まぁ汚れないからいいかなーとか思ってもいますけどね(笑)
せっかく長袖エプロン買ったのに、いつ使えるのやら…笑
お互い頑張りましょう!- 2月29日

もり
きっと、これはパパママが食べさせてくれるものと判断してるんですね( ・᷄ὢ・᷅ )
食べないなぁと思い、大人が口に運ぶのではなく辛抱強く待ってみたりするのもいいですよ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
一口サイズにしてお皿に乗せてそのまんまにしたり(ぶちゃかしたりしますが(笑))あえてスプーンとか渡してみたり!(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡
くれない!!と怒ってもいずれかは自分で持てばいいんだ!ともったりします♡\(*ˊᗜˋ*)/♡
-
makoronterm
そうですね!
大人が先に諦めてしまってはやらないですよね。
口に入れてあげないとすぐに怒るから、あげちゃっていました。
明日からやってみますね。- 2月29日
-
もり
自我がではじめると、大人が
もうっ!!ってなることばっかりですよね( ・᷄ὢ・᷅ )
パパママもストレスにならない程度に頑張ってください♡\(*ˊᗜˋ*)/♡- 2月29日
makoronterm
うちもお皿や机に毎日並べてるんですけどね。
指でさわって、粉々にして、下に落としておしまいです。
もっと練習が必要なのかもしれませんね。
まりりん
あんまり食べたいと思わないのかもしれないですね♡
うちは、食べたいから、必死だったんです(笑)