※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
˙ ˟ ˙
妊娠・出産

赤ちゃんがNICUにいるため母乳を届けたいが出ない。母乳を増やす方法や完母の経験を知りたい。

先日出産を終えたものです。
早産のため赤ちゃんはNICUに入院になったので母乳を届けなくてはいけないのですが、1人目の時も母乳がほとんど出ず完ミでした。今回は低体重で保育器に入っていることもあり少しでも多くの母乳を届けてあげたいのですがなかなか出ずで赤ちゃんと一緒にすごせないので吸ってもらうことも出来ず……。
マッサージなどしてもあまり出てこないです。
母乳が出るようになるためにした方が良いことなど何かありましたら教えてください😭
また、1人目は完ミだったけど2人目で母乳が出て完母だよって方はいますか?😭
今回はできるだけ母乳で育ててあげたいです😢

コメント

o

うちは入院三日目から母乳が出てきて
四日目からはパンパンになるくらい胸が張りました!
うちはとにかく母乳を出すためにめっちゃ水分とってます‪(*ˊᵕˋ* )
たんぽぽ茶美味しくていいですよ︎💕︎

  • ˙ ˟ ˙

    ˙ ˟ ˙

    たんぽぽ茶!!
    聞いたことあって気になってました!!
    効果ありますか?😳

    • 4月13日
ごまだんご

NICUで看護師してました。入院されているNICUには助産師はいないですかね?もしいたら、母乳のプロなので相談してみるとよいですよ🙂

母乳を出すためには、
8回/日搾乳する、体を温める、水分と食事をよくとる
搾乳の前に、肩回しとおっぱいを両手で揺らしておっぱい周囲の血流を良くする
まずは乳輪を刺激して柔らかくする
(搾乳のやりかた)
人差し指と親指で乳輪をつまむ→乳輪を自分の体の方向に押す→乳首をつまんで引っ張る
赤ちゃんは授乳するときこんな感じで吸ってます。なのでそれを手で再現すると良いです。もしお子さんの入院が長いようなら搾乳器を使うと良いと思います。ただ、搾乳器も完璧ではないので、手搾りと搾乳器を両方使って絞るとよいです。

直接授乳の代わりが搾乳なので、なるべく自己流ではなく、助産師さんにやりかたを教わってやったほうがよいです🙂母乳外来やマッサージに通うのも良いと思いますよ🙂
餓えのお子さんいるなか、搾乳や面会はお母さんの体も大変だと思いますので、無理のない範囲で頑張ってくださいね🙂

  • ごまだんご

    ごまだんご

    誤字すみません😭

    • 4月13日
  • ˙ ˟ ˙

    ˙ ˟ ˙

    こんなに詳しくほんとにありがとうございます😭💗
    病院の助産師さんにも聞いてみようと思います!😆

    • 4月13日
  • ごまだんご

    ごまだんご

    搾乳って正しくやらないと、効果があまり出ないので、もし母乳育児に力を入れたいならぜひプロに見てもらうことをおすすめします🙂
    母乳も大切ですが、赤ちゃんにとって一番はお母さんたちご家族が元気でいることなので、お体無理しすぎないでくださいね🙂

    • 4月13日
ママリ

水分をたくさんとりました(^-^)
私も早産でしたが、産後すぐに桶谷のマッサージに通いましたよ☺️

  • ˙ ˟ ˙

    ˙ ˟ ˙

    どのくらいの水分とってましたか??😿
    桶谷のマッサージ初めて聞きました!調べてみます♡

    • 4月13日
deleted user

たんぽぽコーヒー
ルイボスティー
あとは白米とかたくさん食べました😁

  • ˙ ˟ ˙

    ˙ ˟ ˙

    やはり水分とお米なんですね!😳
    心がけます!♡

    • 4月13日