
乳幼児突然死が怖くて悩んでいます。夜間の確認が減り、朝に幸せを感じるが、夜は寝室で夫婦でリビングにいる。ベビーモニターが使えず悩んでいます。皆さんはどうしますか?
今になっても乳幼児突然死が怖くてたまりません。
最近は朝までしっかり寝てくれるようになったので、私も夜中に目を覚まして確認することも減り、朝になって顔叩かれて起きることが幸せと感じるほどです。
夜は1歳になってから二階の寝室で寝かせて夫婦でリビングにいるのですが、その間に…と思うとやっぱりリビングに寝かせておいた方が良いのか悩んでいます。
ベビーモニターを2種類購入したのですが、隣が工場でして電波妨害がありそう言ったものが全く使えないです。
皆さんならどうしますか?
- sa-ya(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら、ベビーモニターも使えなくて自分自身が気になって仕方ないのなら、リビングに寝かせます😊
その分、リビングを静かにしてあげるなどの工夫は必要になると思いますが、気になりながらだとリラックスもできないと思いますので🤔
私もかなりの心配性で我が家はモニター愛用してますので、お気持ちはよくわかります❗️

むぅ
私も心配でベビーモニター愛用してます。
でも、基本は寝室で一緒に寝てます。
やらなきゃいけない事はだいたい寝かしつける前にやって一緒に布団に入ります。
やり残した事は子供が寝た後にやりますが、モニターつけたり、旦那に布団にいてもらったりしてます。
-
sa-ya
ベビーモニター使えて羨ましいです!
やる事は終わってるのですが、テレビ見ながらゆっくりする人間も必要かな?と思い別室で寝かしつけましたが、やっぱり不安です💦- 4月13日
sa-ya
やっぱりリビングですかね…
熟睡出来なかったら可哀想だなぁと思ってしまい最近は寝室でしたが、リビングに戻そうかと思います😢