
育児で怖い思いをしている方がいます。体調が優れない中、一人での育児に不安を感じています。励ましの言葉をください。
育児が怖くなった方いませんか?
私はワンオペ育児なのに、月の半分寝込むようになり、流石に病院に行こうと1ヶ月実家にお世話になりました。
4つの病院を回ってやっと病名もわかり、明日自宅へ戻ります。
多忙な主人に期待はしていませんが、早速、日曜日仕事行くとLINEが来ました。
2週間平日を乗り切ったらGW、またワンオペ頑張ろうと意気込んだのに、悲しくなりました。
1ヶ月休んで元気になるはずが、実家で手伝ってもらった事をまた1人、頼れない環境で朝から夜遅くまでと思うと怖くて、体調は確実に良くなったのに、またあの辛い日々に戻るのが怖くてたまりません。
歯ぐずりや夜泣きも始まり、一人で頑張れるか不安です。
弱ってしまった私に励ましのお言葉を下さい、お願い致します🤲
- アリス(6歳)
コメント

リトルママ
夜泣きはいつか終わります。
でも今起きてることって先が見えなくて辛いですよね😢
私も辛い時期は何度もあって何度も乗り越えました。
だから今は強くなりましたよ!
前は辛くて泣いてばかりだったけど、息子のおかげで泣かなくなり強い母になりました。
今は大変かもしれないけど、いつか終わるそう信じて頑張ってください!!!
夜泣きが早く終わりますよーに♡♡

さぬま
辛すぎる場合は一時保育等を利用してもいいと思います。
ママが辛い、悲しいと思うのはお子さんにも伝わるみたいなのでママは楽しく入れるように活用出来るものはしてもいいと思います。
住んでいる地域の役所に、相談に乗ってくれる窓口等あると思いますので、相談してみてもいいと思います。
ちなみに保育園に預ける理由として病気であるというのも正当な理由になりますので、ご参考に。
-
アリス
そうですね。
何となく預ける事に抵抗があったのですが、息子の為にも使ってみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月13日

ららちゃん
体調大丈夫ですか?😭
私も怖くなったことあります!
しょっちゅうです😭
体調悪くなっても1人でやらないといけない!!って思い込んで自分に負担をかけてました😭
不安になったら友だちにLINEしたりしてました!!あと、あんな辛いことも乗り越えれたんだから大丈夫!
深呼吸!!って言い聞かせてます!
私は軽い抗不安薬を出してもらって飲みながら育児してますよ💗大丈夫です!今はいろんなサポートもあるので一人で抱え込まないで調べてみたりしてくださいね!
-
アリス
御心配ありがとうございます😊
結果的には3つ病院を通院することになりました。
頼れるものには頼ってみます!
ありがとうございます😊- 4月13日
-
ららちゃん
気楽に気楽に〜って言い聞かせてやりましょう💗💗💗
- 4月14日

あおむし
肩の力を抜いてください!そんなに意気込まなくていいんです😃
疲れちゃいますから💦
今しかない息子ちゃんの成長を楽しみましょう🙌
朝から晩まで旦那さんに頼らずママ頑張ってますよ!旦那さんへの期待は望めないなら、ワンオペ…腹くくるしかないんです🤣その分…息子を独り占めできるじゃないですか😍
私は2ヶ月目から娘を独占できてるので、今じゃワンオペ万歳ですよ(笑)
大丈夫‼️ほどほどに頑張りましょう!
-
アリス
そうですね、ありがとうございます😊
無理しない程度に頑張ってみます!- 4月13日

I&S&K
育児を怖くないと思う人ってそもそもいないですよ!子供は自分以外のかけがえのないものでありますが、責任が出てきます。自分ならどうにかなりますが、相手は子供であっても別の人間、、そりゃ怖くなりますよ(*´ω`*)
日々怖いです。
私はワンオペではなく専業主婦ですが旦那は夜は遅いと午前様、休みも休みじゃない時も多いです。
頑張らなくていいんじゃないですかね?自分がやれる事をやる以上にやれば、また倒れかねません。そしたら迷惑を被るのは、お子さんです。それでは悪循環なので、出来ないなら出来ないっていえばいいし自分を追い詰めなくてもいいです。
育児は長期戦、頑張らないで継続する事が大事だと思いますよ٩(ˊᗜˋ*)و
-
アリス
そうですよね😢
力の抜き加減を見直してみます!
ありがとうございます😊- 4月13日

はじめてのママリ🔰
保育園とか検討されてみてはどうでしょうか🤔
年度始めのあたりだと、0歳児はまだ空きがあるところもあると思います。地域差はありますが💦
保育園の先生に相談したりもできますし。
市の子ども関係の担当のところに相談して、どんなサービスがあるのかなど教えてもらい、使えるものは使っていきましょう‼︎
1人で抱え込まなくていいんですよ☺️
-
アリス
共働きでもなく、年内に海外赴任に帯同するので保育園は難しいかと思います😢💔
ただ他の市のサービスはあるので、上手く利用しようとは思います!
ありがとうございます😊- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちも主人がGW明けたら海外赴任で、私たちも3ヶ月の待機明けたら帯同します‼︎
同じですね😊
海外へ行く事での不安もないですかね🤔
私は初海外で、旅行でなく住むことになるので、漠然とした不安がありますよ😣
文化も違うし言葉も違うし、、、
衛生面とかも気になるし。
今でさえ平日夫が家にいるのは5〜6時間あるかどうか、基本は土日祝休みですが仕事が立て込むと出勤もありますし、年半分は海外で不在…
赴任先では休み減りますし、接待が増えるので帰宅も遅くなります…
保育園はアリスさんの病気療養という理由でも申請できると思います!入れる保証はないですが…😣
ですが、他のサービスで使えるもの使ってでも、リフレッシュすることも大事なことなので、うまく利用していきましょう😊
うちは海外赴任の話が出る前に求職中で保育園申請していて、待機児童の多い所なので落ちて専業主婦するための口実にしようと思っていたら、予想外の内定💦4月から2人預けてます。
お仕事見つけられたとしても4ヶ月しか通えないんですが、産後初めて1人の時間が持てたり、子どもの相手しながらの家事ではなく、1人で専念できたり。まだ2週間ですが、すごく息抜きになってます。
帯同に向けて、健康診断や予防接種を受けたり、書類集めたり色々な手続きしたり…で一時保育使うこともあるかなと思っていたので、日払いのバイトでも探しながら、保育園うまく使いながらやっていこうと思ってます🙆♀️- 4月14日
-
アリス
お気持ちとてもわかります😢
私も初の海外が旅行でなく移住なのでとても不安です。
地域のサービスも使ってみようと思います!
保育園に行けたら海外赴任の準備も出来て良いですが、海外赴任の費用が個人で前払いなので難しそうです😣
お互い大変な事もありますが、頑張りましょう!- 4月14日

沙月
同じです‼️ワンオペ辛いです😭
私はホームスタート利用しました。話し相手になってもらったり、一緒に買い物手伝ってもらったり、かなり助かりました。
あとは自治体やなんかがやってる交流広場とか、無料の赤ちゃん相談はよく参加しています。
泣いてる娘と一緒に泣きました。娘にイライラをぶつけてしまったこともあります。でも、深呼吸して落ち着いて、大好きだよってぎゅーっとしてあげれば、子供には伝わると信じてます。
自分なりのはけ口見つけましょう‼️
-
アリス
そういうボランティアありますよね!
お気持ち凄くわかります😢💓
ありがとうございます😊- 4月13日

紫
アリスさんは責任感がとても強いんだと思います。
そしてとても真面目です。
だから完璧を求めてしまって、辛いのかな?って思いました。
家事と育児、どこか手を抜かないとやっていけません。
ママも人間なので、また壊れてしまいます。
体調崩したのは体から出たサインです。
頑張りすぎなんだと思います。
力抜いてください!
もう少し実家にお世話になる事は不可能ですか??
-
アリス
そうですよね😭💔
きっと思い通りに進まない事がストレス要因にはなっています。
本当は年内の旦那の海外赴任に帯同するまで実家にいたいですが笑、海外生活は今より孤独なので慣れる意味でも1人でやってみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月13日
アリス
ありがとうございます😢❤️
終わりを信じて頑張ります!