
夜泣きがなかった子、いますか❓分かる範囲でどんな性格の子でしたか?もしくはどんなふうに日中過ごされてましたか。
夜泣きがなかった子、いますか❓分かる範囲でどんな性格の子でしたか?もしくはどんなふうに日中過ごされてましたか。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
夜泣きはほとんどしないです(現在進行形)
ハイハイが始まってからは動き回っていて、めちゃくちゃ元気で活発な子です😊
生後2ヶ月くらいから夜間授乳もなく、夜はぐっすり寝るタイプでした!

まい
上の子は夜泣きひどく、夜中も何回も起きるし寝るのが下手でした。
下の子は夜泣きせず朝までぐっすりです。
2人とも同じような赤ちゃん時代を過ごしています。一応活動限界時間は気にしつつ、合間に支援センターや児童館に毎日行ってました。
2人正反対の子を育てて思ったのは、完全なる個性!ということです。

はじめてのママリ🔰
3人とも(末っ子は今のところ)ないです。
保育園に行っているので、規則正しい生活、運動も多めだからか、夜はしっかり寝てくれています。

はじめてのママリ🔰
上の子は、抱っこしないと泣き止まないというような夜泣きは生まれた時からありません💡
ちょっと「ふえーん」としても自分で泣き止んで再入眠します😊
性格の面では、気持ちの切り替えが上手です!恥ずかしがり屋だけど根明だと思います😊
日中はいっぱい動いて大声で笑わせて、昼寝をしっかりさせて、昼寝後もたくさん動いてたくさん笑わせるを意識しています!
意味あるか分かりませんが、寝る前に1日あったことの復習?と気持ちの整理?を一緒にして「1日楽しかったね😊」で終わらせるようにしてます✨

ちょん
上の子よく聞くような夜泣きなかったです👦🏻
下の子も今現在は上の子と同じです!
2人ともお腹空いた時だけシクシク泣き出すか、パタパタ動いて、飲み終わって布団に転がしておけばそのうち寝てました☺️
上の子はうまく寝れない時期とかあって時々泣いたりもありましたが、夜泣きのような泣きはなく、親がそばに行けばすぐ落ち着いて再入眠してました!
下の子は2ヶ月になる前から夜通し寝てます🙆♀️!
上の子の時は日中、週1.2回くらいは午前中出かけたり買い物に出て、時々支援センター行ったりなるべく活動してました🚶♀️
今は上の子に合わせて下の子生後1ヶ月過ぎたくらいから平日は毎日午前中子育て広場や支援センターに行って遊んでます!
なので下の子はもうほぼ生活リズム出来上がってます😂😂

ママリ
上の子は全く夜泣きなかったです!
怖がりで億秒、慎重派な性格です!
毎日のように支援センターに行ってました!お昼寝は寝たいだけさせてました!(15時~18時まで寝る時もありましたが夜もしっかり寝てました)
下の子はそんなに酷くないですが夜泣きたまにありです。
この子も毎日支援センターに行ってますが、上の子が保育園から帰ってくるとお昼寝はできないのでわりと日中は起きてる時間長めです。

空色のーと
2人とも夜泣きなかったですね!
日中は、午前中は晴れてる日は公園。午後はお昼食べて買い物して家であとはまったりゆっくり…な生活でした😊

nn
上の子は夜泣きが無かったです😊
寝るのが上手で生後2ヶ月からセルフねんねで、隣に私が居なくても、トントンが無くても眠れる子だったので夜中に覚醒することがなかったのかな?と思ってます
逆に下の子は2歳過ぎまで夜泣きが酷かったです。
私じゃないと寝なかったし…抱っこじゃないと寝なかったです😣😣

6み13な1
長女は夜泣きなし、次女も夜泣きなしでしたが寝言泣きはありました。
長女…石橋を叩いて叩いて叩いて破損しちゃうようなタイプ
次女…2人目あるある?・何事も突っ込んでいくタイプ
です。
コメント