
1歳7ヵ月の息子が保育園で同じ子に叩かれて困っています。先生に相談してもいいでしょうか?
1歳7ヵ月の息子が4月から慣らし保育をしてます。昨日、同じクラスの子に叩かれているのを見たんですが、その時は先生達が止めてくれて私もそこまで気にしてなかったんですが、今日もお迎えの時に同じ子に割りと強めに顔を叩かれて目に入って、大泣きしてしまいました。先生に一方的に叩かれてるのか(やり返したりしてるならお互い様だなと思います)聞いて、もしそうなら、少し注意して見て欲しいというのは、世に言うモンペですか?息子に保育園に嫌なイメージ付けたくなくて。。あと、同じようにお友達叩くようになったら嫌だなと思います💦
- ママリ
コメント

ゆりあゆ
それくらいならモンペではなく、
普通に言っていいと思います。
それを超えて、
叩いてる子を退園させろ!とか言うと
モンペ扱いだと思いますが…笑

たこ
難しいところですよね。
うちも同じアパートに息子と半年差のお友達がいるのですが、
体も大きいコで 突進して 息子をぶっ飛ばすくらいのことをします。でもその子は悪気はなくて遊んでるだけなんですよね。
ママが ダメ!って怒ってくれるので私も 大丈夫大丈夫って言いますが、
そのコがわざとやってるのか、それともあそび半分でやっちゃうのか…
その子の親が家でついそうしてるのか…
オモチャをうばう、うばいかえす、そういえやりとりでの社会なら そうやって成長していくって思えますが、
ケガをさせてしまったり、叩くなどは良い社会になるとは言えませんよね…。
-
ママリ
コメントありがとうございます!そうなんです💦どうしたらいいのかなと💦もちろん、小さい子供なんで仕方ないと思ってます😅主人にも相談したら、主人もその子に叩かれたらしいです(笑)
先生にやんわり聞いてみます!- 4月12日
-
たこ
↑ぶっ飛ばすではなく、吹き飛ばすが正しいですかね(笑)
その叩いちゃう子は 兄弟いるんですかね?上の子にママがそうやってしつけをすることがあるのかもしれないですよね。
本当に悪いことをした時は私も息子の手や足をパチンとしますが…。
(机にのぼりそうになる足とか、実家の猫をギューっと掴んだのでその手をパチンとしたり…です)
旦那様も叩かれた⁉️…ちょっとそれは😓
大怪我になる前に 先生には話しておくべきですね‼️
他の子にもやってるのか…気になるところ。- 4月12日
-
ママリ
その子も笑ってたんで、ふざけてる感じでした💦主人も叩かれたなら、うちの息子だけじゃなさそうですね😅ヤンチャそうな子だったんで💡もしも、今後お高い叩き合いになってケガさせて向こうの親に逆に言われてもモヤモヤするし、先に相談しときます!
- 4月12日
-
たこ
あ~😩
遊んでるって思ってるのかなぁ…😢
アパートの子もそうです。
突進して倒れた息子を見て笑ってますもん😅💦
笑うとことこじゃないよ、君。って心のなかでは思ってます。
先に手をうっておきましょ🎵- 4月12日

麗
全然言っていいと思いますよ。
まだまだ、言葉で言えないから手が出てしまうのは分かるけど可愛い息子になんて事をと私は思っちゃうので何度もそれを見たら言いますね!!
むしろお迎えの時に怪我とかしてたらすぐ言います。
叩く子にも注意しますね。
自分の子もそうなって欲しくないので
息子は私や旦那は叩きますが外ではしないのでそこは安心してますが、叩かれる事が多いか心配にもなります
-
ママリ
コメントありがとうございます!目の前で叩かれて泣いてたので私もショックでした😅その子の叩いてる手を握って止めてね💦とは言いました💦
先生にも相談してみます!- 4月12日

ほっとみるく
1歳児クラスだと往々にしてあることなんですよね💦
うちの子も腕に歯形がついてたこともありました😅
躾の問題ではなく、言葉がまだ上手に伝えられないから手が出る子は出ます。
恐らくやり返す前に先生たちが止めに入るので、仮にやり返す意思があったとしてもやり返してはいないと思いますよ。
先生方も手が出やすい子は注意して見ているとは思いますが、2度も目撃しているならもちろん伝えて良いと思います😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!そうですよね💦躾が出来てないのね~!とかは思ってないです💦その子の表現とか性格だと思うんで。。
歯形😱ショックですよね。。先生も手が出やすいとか気付いてるかもしれないですよね💦相談的な感じで聞いてみます✨- 4月12日

あゆ
モヤモヤしますよね。
先生に相談していいと思います(^^)
集団に入るとある程度はありますよね💦うちの子もしょっちゅうひっかかれたり噛まれたり色んなところに傷をつけて帰ってきました、、。でも園の先生方を信頼しているので安心して預けられています。
先に相談しておくことで安心できるといいですね。
個人の意見ですが、男の子だと、よっぽど大人しい子でなければ、遅かれ早かれお友だちをえいっと押してしまう時期があるような、、、うちも我が子が小さいとき他人の子に叩かれたり突然押されたりして驚きモヤモヤしましたが、我が子が押したりしてしまう時期があり、その方がとてもとてもつらかったです💦お友だちとたくさん関わることで色んな気持ちを知ってやらなくなると教えてもらいましたが、申し訳なくなり出掛けられなくなる時期もありました。
話がそれましたが、今慣らし保育中とのことでなおさら心配になりますよね💦がんばってください。
-
ママリ
コメントありがとうございます!さすがに目の前で叩かれてたんで悲しくなってしまって😢
そうなんですよ💦もしかしたら、やり返してるかもしれないし、今後同じように他の子にしたら申し訳無いし。。先に安心する為にも相談してみます!
ありがとうございます😆- 4月12日

NAO
ちゃんと言ってた方がいいと思います。
叩き叩かれならお互い様だし全然いいですけど一方的に2日連続叩かれてるなら納得いかないですしね…。
ママリ
コメントありがとうございます!笑っちゃいました(笑)
相談みたいな感じで先生にやんわり聞いてみます!