
コメント

さくら
えっ?と思った点は何でしょうか(><)?

さくら
先生によりますが,慣らし保育の時に
早めにお子さんを迎えに来てもらいたいという先生は居るらしいです。
お母さんが,すんなり受け入れてくれるなら慣らし保育も短時間でって
なるのではないのでしょうか(><)?
人の目が気になるのは
私も同じなのですが…
-
みー
そうなんですね、、こっちとしては保育料も払ってるんだし、子どもが楽しそうなら見てほしいのが本音です😓
- 4月13日
-
さくら
みーさんも本音で先生に
伝えてみてはどうでしょうか(><)?
子どもの為と思えばきっと
伝えられると思います(*ˊ˘ˋ*)♪
無理にでもこの日は予定が
入っているので〇時までの保育を
宜しく御願いしますとお願いしてみてはどうでしょうか(><)?- 4月14日
-
みー
その伝え方いいですね!
次回そうやって言ってみます、なかなか意見をはっきり言えないというか言っても後から気にしてしまうほうなので😂
ありがとうございます☺️- 4月14日

かえ
内容にもよりますね😶
-
みー
慣らし保育のことでお昼寝の途中に迎えに来るように言われて🌀
- 4月12日
-
かえ
お子さんが寝なかったとかですか??
- 4月12日
-
みー
いえ、まだ2週間が終わったとこで初めの週は1度も泣くことなく9時15分から11時45分までの給食までいきました。
その次の週もそのままだといわれどうかと思いましたが半ばから伸びるだろうと了承しました。結局風邪で4日休んだので金曜は午前中だけでした。
それで次のステップはお昼寝終わりまでかと思ってたら保育園では寝ない子もいるので2時45分までのお昼寝だけど2時に来てくださいと言われたので、娘のことを考えて45分までとお願いしました。
みなさんこのやり方でやってるのかと思うとなぜ納得したんだろうとずっと疑問で💦- 4月12日
-
かえ
え、それは寝てても2時に、迎えに来てってことなんですかね?
だとしたら、おかしいですよね。
寝なくて早くお迎えお願いするかもしれませんとかならわかりますが。
それか、起きる時間にお迎えだと他の子達が起きる時間とかぶってバタバタしちゃうからとかですかねー。- 4月12日
-
みー
そうなんです、、だから45分でお願いしますて言っちゃいました🌀
でもかわいそうですよね子ども😭- 4月12日
-
かえ
えー、それは45分にしてもらいたいですよね。そんなことしてたらいつまでも慣れない気が😔
何かされたりとかは絶対ないと思うので大丈夫だと思います☺︎- 4月13日
-
みー
初めから泣いてるんだから泣いて当たり前でしょと思っちゃいました😓
もっと積極的に見てほしいです、もう保育料も発生してるのだから😓🌀
そうですよね!そう信じます😟- 4月13日

amママ
他の方への回答を拝見しました。
私もえ?と思いつつ言えないことがあります…
一つは同じく預ける時間が伸びないというか当初の予定から短くされる。
そして来週いっぱいまでしか時間がないのに最後の日まで一日中がない。
一応理由があって上の子が在園児だったのですが、諸事情で1ヶ月休んで慣らしがはじまるんで時間を合わせる感じなんですが、最後まで昼まででいきなり一日中大丈夫なのかと…
かるく聞いたら大丈夫でしょう!って…
復帰後昼寝しませんとか午後のトラブルで迎えに来いって言われてもいかないって心に決めてます😒
-
みー
そうなんですね、どこの保育園でもやっぱりなにかしらの問題はあるんですね😕
こんなゆっくりしてていいのかとも思いましたが、とりあえず見守ることにします、、- 4月13日

haru☆mama
園によって違うと思いますが、仕事がいつから復帰なのでそれまでに終わらせてほしいとかはっきり言わないと結構のんびりなのかもしれませんね。うちはまだ泣くことがあるので来週も11時お迎えの2時間だけですが。。連休あけに復帰できるかどうか💦
うちの園はクレーム担当みたいな先生いますよ!笑なにかあったらその先生が対応する感じです!疑問な点ははっきり伝えた方いいです!大切な我が子を預かってもらうんですから😀
-
みー
そうねんですね!
私も5月から復帰ですが、もう少し子どもに合わせてほしいと思いました、それぞれ違うのですから🌀
それと先生はわかってても親はわからないことだらけですから、説明はちゃんとしてほしいものです😓💦- 4月13日
みー
今別で質問してるのですが、慣らし保育の時間があまり伸びないことと、やっと給食終わって次の週はお昼寝までかなぁと思ったら、お昼寝の途中にお迎えにきてもらうと言われて😂💦寝てたらそのまま返すみたいな😟
ちなみにうちの子は初めから全然泣かずに行ってたのに次の週も変わらず昼までで、結局風邪をひいて行けませんでしたが、なんかなぁと思いまして🥶
さくら
きっと,お母さんの態度を見てるのかなぁ(><)
慣らし保育の時間が伸びないのは
ちょっと…ですよね(><)。
私の息子もお迎えはずっと
午前中までにお願いしますと
保育士さんに言われました💧
しかし,慣らし保育の時間を
伸ばして欲しいです。
お昼寝の途中までと伸ばしてもらいましたが…。眠っててそれを起こして降園するのは息子が可哀想なので,
せめて,皆のお昼寝が終わる時間帯まで
慣らし保育お願いしますとこちらから
お願いしました。
もし,ギャン泣きしてて
手が付けられないのであれば
携帯に電話してくださいとだけ
伝えてみると…
意外とすんなり受け入れてくれましたよ(*ˊ˘ˋ*)♪
みー
私の態度ですか??
午前中だけじゃ慣らしにならないですよね🌀
やはり眠ってる途中までと言われたのですか?私も一応お願いしてわかりました、ただ他の先生と相談してやっぱり2時までがいいな思う時はお願いします。と言われましたが、なんか先生の雰囲気とか気になっちゃって🤣私すごく気にしいというか人の目が気になっちゃうので💦
私もどっちがいいですかー?とこっちの意見を取り入れてくれましたがそもそもそのやり方どうなのと思って😂