※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

精神科の病気で離婚し、子供が父親のもとにいる方いますか?同じ経験の方、ご返信ください。

私は旦那さんと0.1.2歳の子供がいます。
小さい子供がいるママさんで、精神科の病気にかかった人いますか?

それが理由で離婚に至り子どもが父親の方へ行ったとゆう方はいますか?
同じ方がいれば回答ください。

コメント

森さき

息子が1歳のとき鬱、摂食障害になり入院しました。自傷行為のあとも残ってます。でも、旦那は見捨てず待っててくれました!入院中も義母がずっと息子を預かってくれてました!
ももさんのご主人も理解してくれますように。

  • みー

    みー

    私はまだ病院にはかかってなくてでも、ぽいかなって思ってるので質問させてもらいました。
    義母さんや義父さんは何にも言わなかったですか?
    実は旦那さんも今精神科にかかってて薬飲んでる状態です。旦那さんは待っててくれようとしていて、今日にも家に戻ってきて婚姻届も出してってゆう風にしようって話してたのですが、義父や義兄や旦那さんと前妻との子供がブチブチ文句言ってて、治してからにしてって言われてるみたいで、戻ろうとしてるのに邪魔されてる状態なんです。

    • 4月12日
  • みー

    みー

    言い忘れてました、お返事ありがとうございます。

    • 4月12日
森さき

義父母は何も言わなかったです。むしろ、とても心配してくれて、入院して早く治るなら治そう。急がなくても治るまで何でもすると1年くらい息子を預かってくれ、保育園の送迎もすべてしてくれました。本当に周りの協力と理解がないと精神的な治療は難しいと思います。そんなに邪魔されるのは何故でしょうか?ご主人が協力的なら、義家族のことですし、ご主人から理解を求めてもらってもいいかもですね。

  • みー

    みー

    すごく優しく理解のある義父母さんですね。その1年間の間は、森さきさんはお子様とは会われたりはしてたのでしょうか?

    • 4月13日
  • 森さき

    森さき

    週に1.2回会ってました。入院中はもちろん会えないので、退院してから少しずつ会う日、会う時間を増やしていくという感じです。入院は管理棟だったので、面会も決められた人、決められた時間のみでした。

    • 4月13日
  • みー

    みー

    答えていただきありがとうございます。

    昨晩遅くに旦那さんが話して説得して納得してくれました。今は帰ってきてます。ありがとうございます。

    • 4月13日