※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pooh
子育て・グッズ

8ヶ月の子供がずり這いや寝返りができないことについて心配しています。自然に身につくもので、子供をうつ伏せにする必要があるのか、座らせておく方がいいのか悩んでいます。

抱き癖でしょうか😭

8ヶ月の子なんですがまだまだずり這いとかをする兆候が何もなしです…
寝返りがえりもしないし寝返りも片方だけ💦
ずり這いとかの練習をさせようかなとうつ伏せにさせると泣いちゃいます😭

自然に出来るものでしょうか?
普段子供は寝かせておく方がいいんでしょうか?私はいつも座らせてます

コメント

さらい

どのくらいの時間だっこしてるんですか?

  • さらい

    さらい

    抱き癖は、ないらしいですが、、

    • 4月12日
  • pooh

    pooh

    病院でもないと聞いてたのですがあまりにも泣くものであるのかなと思い💦
    泣いたら抱っこして落ち着いたら下ろして家事やる感じですね

    • 4月12日
deleted user

抱きぐせとか関係ないと思います
体が大きい子なら重たいので動くのが遅かったりしますよ

  • pooh

    pooh

    確かに産まれが4キロ超でした(笑)
    自然に待ちたいと思います

    • 4月12日
きい

私はpoohさんのお悩みとは逆で、息子の成長(寝返りやハイハイなど)が早すぎてビックリしてしまい、助産師さんに相談したのですが、その子なりのペースがあるから早いから・遅いからといって何か問題があることは少ないと言われましたよ🥰
今はpoohさんの赤ちゃんにとって寝返りをすることがちょうどいいのかもしれないですよ´ω`*のんびり成長を見守ってあげていたらいいと思います

ちなみに、私は1歳半年位まで歩かなかった(ずっとハイハイしていた)らしく、親も随分心配したそうですが、今はこうして親になっていますので大丈夫だと思います🙋‍♀️笑

  • pooh

    pooh

    やっぱりそれぞれの成長の仕方がありますよね💭
    ゆっくり見守っていきたいと思います!

    そうだったんですね😳
    小さいころのきいさんはハイハイがお気に入りだったのかもしれないですね😂💕

    • 4月12日