※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちはな
子育て・グッズ

携帯を子供に持たせる際の約束や対応について質問があります。友達とのメールや金額上昇時の対応について教えてください。

携帯について。

こんにちは(*^^*)
子供に 携帯を持たせている方 又は 今後持たせようとお考えの方 幾つか質問させて下さい。

携帯を持たせるにあたって
どういった約束をしますか?

友達とのメールのやりとりは
okですか?

メールの中を確認しますか?

メールのやりとりについて
口を出しますか?

金額が上がった際に
どういった対応をしますか?

たくさんの質問で申し訳ありませんが ご意見を頂ければ 有難いです。

コメント

deleted user

3年から持たせてます
塾や、習い事に1人で行かせてるので一応お守りみたいな感じで(*^^*)
メールはしてませんが
5年位からlineはしてるみたいです。でもそれもあまりしてないみたいです。他の親御さんにあんまり、触ってないんやねぇと言われたからと息子にに聞いたからです。一応息子にはルールは決めてます
スマホは9時まで!アプリ取るときは必ず見せる、取る理由を言う。実際塾や学校の宿題でスマホはいつもテーブルに放置状態なので何か本当に用事ある時以外は触ってないです(*^^*)メールのやり取りは見たことないです。口出しも今のところしたことないです。そこは持たせた時に親を悲しませる事は絶対しないようにと話ました。
金額は一番安いのにしてますが毎月6000円はかかってます
auAndroidです。機種㈹は無料のを選びました。4Gです。通話はlineのか親子なら無料なのでそれだけです(*^^*)

deleted user

初めはガラケーでした。5年からスマホにしました。いらないアプリは始めに消してます
子供を全部信じろと言うのは正直無理では?と思いましたが
きちんと理屈まで、話してあげると子供って理解するんですよね。それは塾の先生に教わりました。もっと子供を信用してあげてくださいと
そして子供は信用してくれてるのだからちゃんと、答えようと思うみたいです。なので今のところ持たせて問題はありません(*^^*)親の名義なので課金しようにも暗証番号とか必要になりますし、遠隔で操作できる機能も今はあるので約束を破れば遠隔でインターネット使えないように出来ますよ(*^^*)

ルシェル

ごうだたけし君が
目をキラキラ✨✨させて
こんにちはって真面目な質問されているので(笑)…
全く参考にならないとおもいますが…

お隣に小3と今春小1の姉妹がいらっしゃいます(共に公立)
ふたり共まだ携帯は持ってないです。共働きのご両親でお姉ちゃんは校区学童 、習い事も学校近辺~町内などに通ってます。親御さんは時間待ち合わせて送り迎えを毎回されてます。

お二人共、今は専らママのスマホでゲームや動画をみています。
うちに遊びにくるとiPadを器用に使います。
そういえば ケータイ欲しいぃって言ってたかな?
お姉ちゃんに今度
今時の小学生ケータイ事情、
親御さんには買い与え将来の事 インタビューリサーチしてみます😄💦📲

私も将来は、先のstママさんのように対応すると思います。
人の悪口だけは言わない約束と、どんな恐いトラブルがあるかリスクを伝え、その上で
メールの内容までは介入しません。
実際 できるかな…心配がつきませんね😢

♪しいママ♪

小5の時に持たせました!
野球のクラブチームの練習が夜遅くまであるため…

しかし、実際、子供が中学生になった今…家族の連絡手段というより、今時の子はラインやら、ゲームやら…( -_-)o

料金は上がらないよう、パケ・ホーダイ、通話、メールはラインするよう言ってます。
また、不正アクセスを防ぐためのセーブも設定してます!
メールの中身は最初は確認してましたが、今はしてません。
子供を信用してますし、中学生にもなれば子供にもプライバシーがあるので、なにより、何回か見たけど内容がくだらないです(笑)
悪口などは言うな!っては言ってます。メールは証拠に残るし、なにより、自分が同じ事を言われたら…って考えて!と伝えてます。

携帯の使用約束は一応、9時までですが、守ってないです( ̄∇ ̄)

あ、あと、ラインのグループトークなど、何も理由なく友達を解除したり、ブロックするな!っては言ってます。何かあれば直接、その子と話して解決しなさい…と…

今のところ、問題はないですが、今は色々怖い時代なので、トラブルがあったらすぐ言う事!も旦那が伝えてました!

そして一番重要なのが、テストの結果が悪くなれば没収(笑)
うちでは、かなり効果あります(^。^;)必死に勉強します(笑)
次のテストが学年○番以内ならiPhone6買うと約束してあります(>_<)

寧ママ

我が家はキッズ携帯で、メールは誰とでも出来ますが、携帯の設定で電話帳登録している人しか送受信出来ないようにしています。

キッズフィルターもつけてあり、ネット通信はできないようにしています。

携帯は出掛ける時に持ち、帰宅したら親に返すようにしています。

中学になったら部活などの連絡も自宅連絡網ではなくなるそうなのでまた変わりますが、小学校の間はこの状態でいるつもりです。

親が料金を支払っている間は「親のものを借りている状態だから勝手に持ち出し禁止」と話してあります。

小学校の間は、友達にもメアド・携帯番号を教えるのは禁止。
友達に貸すのもダメ。

もう少し大きくなって友達とメアド交換などするようになったら、本人に使い方は任せます。

パケ放題など一定以上使えないように料金設定します。

これからスマホ利用するようになったら決めていることは、
携帯会社の暗証番号は本人には教えない。

アプリでゲームなどで課金してしまうこともあると思うからです。

ちはな

コメント ありがとうございます(*^^*)
親を悲しませない。大事な約束ですね。そこを信じないと 持たせれないですよね…
因みに 3年生からスマホ渡してましたか?

ちはな

きれいなジャイアンは マジメなのですよ( °°)✧︎
友達の悪口は 無いとは思いますが 相手側から言われれば 絶対など無いですが やはり親子でもそこは信用ですよね。
リサーチあれば 嬉しいです。
コメントありがとうございます(*^^*)

ちはな

コメントありがとうございます(*^^*)
勉強もしっかりしてもらう事を伝えて 条件も出すのもいいですよね。 LINEしだし ブロックや解除とかになると 更に心配です。 最終的に やはり 信頼しないとはじまりませんよね。 持たせたら くだらない内容で 安心したいです(´υ`)

下の子が グズって お返事遅くなりまして すみません…

ちはな

コメントありがとうございます(*^^*)
うちも 今キッズ携帯を持たせています。 最近ガラケーでいいから欲しいと言い出しました。私も寧ママさんくらいにメアド交換などを禁止にしたいんですが 旦那は そろそろいいんじゃないかと 言い出したので どうしたものかと…。もし変えるとしても 料金を払っている間は 親の持ち物だという事で 約束を決めないといけないですね。

下の子が グズってお返事遅くなりまして すみません…

ちはな

何度も ありがとうございます(*^^*)
きちんと説明する事と信用する事が 大事なんですね。 全てを信用出来るか不安です…でも答えてくれるなら 少し離れて見守ってても いいんですかね。 うちはまだ ガラケーから始めて 使い方や約束事など きちんと話してみます。

ルシェル

ちはなさん お疲れ様です
街頭インタビューしてきました
🎤🏠の前で遊んでいた
男女5人に聞きました(少なっ!!)
👧2人👦3人全員小3

●クラス27人中
半分~3分の1くらい📱持ち

●内ほとんどがキッズ携帯
もしくは親や兄弟からのお下がりガラケー myスマホは無し
●携帯でネット禁止もしくはみれない
●メールは専ら遊びに行く約束や親への待ち合わせ連絡 が大半 ちょっとそれ以上は聞けず(^^;;
●👧は小4になったら欲しい、👦は別にっ!…でした。
以上
子供達に聞いただけなのでかなりざっくりですみません(笑)
👧達は携帯も欲しいがそれより個室の方が今は欲しいそうです😄😄💦
私も勉強になりましたφ(..)

ちはな


ホントにホントの 街頭インタビューじゃないですか(⊙︎ロ⊙︎)!!
ルシェルさん お疲れ様です。 有難や〜<(_ _*)>

欲しいと言ってる 年齢がぴったり過ぎて やっぱりもうガラケーに替えても いい時期なのかと思ってしまいますね。 やっぱり友達同士 メールしてるんですね。でも 待ち合わせくらいならって 思います(*´꒳`*)

ルシェルさん わざわざありがとうございます<(_ _*)>
あっ もうひとつ パンツにしたら 今日は うんち 漏れなかったんです❤︎
もう足向けて 寝れないです…が どっちか分かんないから 立って寝ないと(*_ _)

ルシェル

ちはなさん💠お疲れ様です
🏠の前で近所の子供達がいつもワーワー遊んでいますので
街頭インタビューならいつでもお任せ下さいませ(o^-')b !

あらま❤パンツ👏✌ よかったですね!! ちょっと割高ですが👶身体と動きに合うのが一番ですね👍
お役に立ててよかったです。
お釈迦さんみたいになってる(笑)まだまだ私も修行中の身
日々の生活で精いっぱい(^^;;
同じ関西、きっとすれ違ってますよ(笑)またつぶやきます🎵