
娘の慣らし保育がうまく進まず、給食やお昼寝のタイミングに悩んでいます。土日にできるサポート方法を相談したいです。
慣らし保育が進みません😭
4月2日から慣らし保育が始まり、
11時にお迎え、給食食べて12時にお迎え、お昼寝して15時お迎え…となっているのですが、娘がなかなか給食を食べず、15時お迎えになりません。
一口食べて、もういらないってやってしまったり
11時ころから眠くなって寝てしまうようです。
ここ2日、12時に迎えに行ったら寝ている状態でした。
土日で何かうちでできることはないでしょうか💦?
まずは保育園と同じようにお昼ご飯を11時にしようと思うのですが、ほかに何かできることがあればアドバイスいただけると嬉しいです。
焦ってはダメだと思うのですが、他の子は15時お迎えなのに娘だけ今週ずっと12時お迎えで15時お迎えにステップアップできず、少し悩んでいます…😣
- もちこ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

Mon
夜寝る時間はどんなですかね?
あとは、起きる時間は?
断乳済みですか?
可能なら、ですが、
起きる時間を7時頃にして、朝ごはんは7:30〜8:00に掛けてしっかりと。
9:00過ぎに一歳さんなら牛乳などの補食があるのでは?と思います。
そこから11時のお昼ご飯までは、遊ぶと思うので、似たような感じで土日過ごされると良いかなと思います♡

.。❁*
娘も給食前に眠くなって食べられないタイプです💦
保育士さんの計らいで午前睡をとったらスッキリして給食がパクパク食べられるようになりました!
せっかく波に乗ってきたので、土日も同じリズムで生活しようと思います。
お互いがんばりましょう💪
-
もちこ
午前寝はせずにお外で元気に遊んでしまうみたいで…💦💦
うまくやってくしかないですよね😭
リズム変えないように、頑張りましょう!- 4月12日
もちこ
ありがとうございます!
寝る時間は21時頃で、起きるのが6時半〜7時頃です。
保育園が始まってからは大体7時半くらいに朝食を食べています。
断乳はまだしていませんが、日中はほとんど飲みません!
なるほど、リズムは崩さないようにしていこうと思います。
ありがとうございます!
Mon
夜間の授乳をしてらっしゃるなら、完全断乳すれば食べると思います!
やれる事は、まずは完全断乳ですね🤔
うちの子も、10ヶ月から保育園で、お給食は3口とかでした。
昼間は9ヶ月半から保育園を見越して断乳済みで、完母でしたので夜〜授乳してました。
夜もおしまいにし、完全断乳したら、保育園で完食するようになりました。
一番効果のありそうな家でママが出来る事は、完全断乳ですね!