

退会ユーザー
朝出る時間、帰って支度終わる時間から考えれば良いかなと💡
私は7時20分に出なきゃいけないので
逆算すると7時までには食べ終えなきゃいけないので6時半
帰って食べれるのは18時くらいです!

退会ユーザー
息子の保育園は乳児さんは10時に牛乳、15時におやつがあるので、朝夜ご飯の時間までは気にしませんでした!
夜に延長保育になった場合もおやつがあります。
朝も時間というより、何か食べていれば大丈夫だと思います!

慎ちゃん
うちは小学生の子供と2歳の子供が居ますけど、上の子供が8時には学校に登校してないといけないので、6時に起こして6時半にご飯食べてお薬飲ませてます。
ちなみに小学生は発達障害あり、感情コントロールするためにコンサータを飲んでます。
それからアレルギー鼻炎持ちなのでアレグラも飲んでます。歯磨きと着替えまでは7:30までに終わらせて7:40までには家を出て学校に行ってます✨
下の子供は8時20分までには保育園送ってます。
それから家に戻り、洗濯干したり、掃除機かけたり、洗い物したり、家事をしてます。
あたし自身は精神疾患あり、無職です。
経済は生活保護受けて成り立ってます。
-
慎ちゃん
ちなみに下の子供も給食は11時くらいですよ。
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご飯の時間は何時なのか、だけでいいのですが😅- 4月12日
-
慎ちゃん
そうですよね😅
- 4月12日

ちー
6ヶ月から入園しており、ずっと給食は11時ごろです。
朝ごはんは7時、夜ご飯は18時にしています☺️
保育園で15時くらいにおやつも食べてきます。
コメント