保育園の連絡帳で保育士からの指摘が続いて困っています。子どもが食事を自分で食べないことを心配されており、正しい対応がわかりません。どうすればいいでしょうか?
保育園の連絡帳について
1歳9ヶ月の息子がいます。4月から保育園に通い始め、今は慣らし保育中です。
保育園での給食が始まって今日で4回目なのですが、初めての給食の日はお迎えの時にテーブルにお給食があってもなかなか自分では食べようとしなかったので、食べさせたら完食しましたよーと言われました。
その時は特に何も思わなかったのですが、それから毎回自分で食べないことを指摘されます。
連絡帳にも『給食は自分から食べないので食べさせています』←(文面はそのまま。この日は内容もこれのみの記載でした。)と書かれ、しかし家では下手なりに自分でフォークをもって一生懸命ご飯をすくったり、手づかみで食べているので、そのことを伝え、連絡帳にも『まだ少し保育園での生活に緊張してしまっているのかと思います。』と書いたのですが、今日の連絡帳にも『保育所では口に入れてあげています。今日は口の中の物をなかなかゴックンせずかなり時間がかかりました。』と書かれてありました。
正直どうして欲しいのかもよくわからないし、まだ慣らし保育中であるにも関わらず、子どもができないことばかり言われてかなり不快です。
1歳の子どもに「お家でやってるみたいに保育所でも自分でちゃんとご飯食べなきゃだめだよ」と言い聞かせろとでも言うつもりなのでしょうか?
保育士のこの連絡帳の内容についてどう対応したら良いのでしょうか?
- いつこうママ(12歳)
コメント
3mama
保育園では環境が家と違うので食べたくないのかもですね!うちは逆に保育園では自分で食べるけど家では5歳まで食べさせていた記憶があります。
逆ですね!
指摘ばかりだと嫌な気持ちなるの分かります〜!あまり気にせずで良いと思いますよ〜
ふじこ
うちと同じくらいの年齢ですね😊
うちもある程度は下手ながらに一生懸命自分で食べようとしてくれてますが、補助は必要です。
慣れないながらにも頑張っているのになんだか切なくなりますね。
うちは、そんな事書かれた事ないですよ💦他にないの?と言いたくなりますね😅💦
あまり気にせず、他の様子はどうですか?お友達と楽しく遊んでますか?とか質問してみたらどうでしょうか?😊
-
いつこうママ
そうなんです💦うちも私が手伝いながらも自分で頑張って食べようとしている姿を毎日見ているので、まだまだ慣れない保育園生活で自分を出せていないだけなのにと思って少し悲しくなってしまって😢
毎日書かれるとうちの子のことはご飯を自分で食べない!っていう目でしか見てくれていないのかなと思って…
そうですね!遊んでいるときの様子などこちらから質問してみたいと思います😊- 4月12日
-
ふじこ
そうですよね。お気持ち分かります‼️子供なりに気を使ったり、慣れない保育園生活で自分を出せて居ないだけなのに、そんなに毎日書かれると悲しくなって来ますよね。
きっとその先生だけだと思いますよ💦
こちらから質問してみて、他の面も知りたいんだよって事に気付いてくれると良いですね😊- 4月13日
チョコパフェ
息子と年齢同じです😊
お家だと自分で好きなように食べさせて補助はします。
去年から保育園通ってるけど自分で、スプーンフォークを使って食べてると連絡帳に書いてました(^^)
保育園ではそのような事書かれた事ないですね。
もっと楽しそうな様子とか書いて欲しいですよね。
-
いつこうママ
同じ月齢なのですね!
私も補助をしつつ、息子は頑張って自分で食べている感じです!
ホントにできないできないばかりじゃなく、できたことを書いてほしいです😣
某質問サイトに同じような質問をしたところ、バカ呼ばわりされて少し落ち込んでいたので、共感してくださって嬉しいです😭- 4月12日
-
チョコパフェ
本当うちの子もそんな感じです😊
まだ慣らし保育始まったばかりですしこれからだと思います^_^
バカではないですよ。
子育てはまだ長いですがお互い仕事に育児頑張りましょう☺️💕- 4月12日
ここ
うちは食事ではないですが、クレームに近い内容がけっこうかかれることあります。「大きなブロックの上からジャンプしそうになった」「次の場面への切り替えが悪い」とかです。いやいや、そうなんですね‥先生お願いします!って思って、家庭でできる具体的な方法を教えてください‼️って返信したら、その日に保育長がたまたまノートを受け取ってくれたので怒られたのか、謝られ、丁寧に話してくれました。
食事場面は気になることも多いので書いてくれるのは嬉しいなと思うけど、クレームではなく家でどうしたらいいかとか工夫を教えて欲しいですね。
うちは去年から保育園ですが先生が変わり毎日大泣きですよー。お子さんも保育園慣れるの頑張ってるはずですよね。
-
いつこうママ
そうなんですね💦
そこをちゃんと見守って正しい方向に導くのが保育士の役割じゃないの?って思っちゃいますね😰保育長がちゃんとした方で良かったです!
私もできませんでした。で終わりではなく、こうしてみてくださいとか具体策を書いていただくようにお願いしようかな😔
子ども達も環境変化に慣れるのに必死ですもんね💦
保育士さんにも大きな目で見守ってほしいですね!- 4月12日
tootママ
指摘だけ書かれるの、イヤですね😭
うちも慣らし中で、保育園に着いたら泣いて、固まってることも有るみたいですが…
保育士さんもまだ新人なんでしょうかねぇー保育士さんと保護者のコミュニケーションて凄く大切だと思いますけど、保育士さんのイライラ?が伝わってきて、保護者としては不快におもうと思います😅
こちらが、一歩譲ってあげて、
家では食べようと努力してくれる時が有るので、長い目で見てあげて下さい、とでも書くかなぁ😭
子どももまだ慣れてないし、どう動いたら良いか、分からないだろうのに、上から目線的な印象ですね😵💦
-
いつこうママ
それが意外とベテランの保育士さんなんです💦自分の中で一歳児はこうあるべき!っていうのが出来上がってるのかな?って思います😥
5個上に兄がいるんですが、違う保育園だったので、兄のときはどの保育士さんにもそんなこと言われたことなかったのになぁって少しびっくりしてしまって😥
子どもが慣れるのも時間かかるのに、私自身が慣れるのもなかなか手こずってしまいそうです😫- 4月12日
-
tootママ
ベテランさんも決めうちで来られると一人一人違うのに困りますね😢
うちの保育園では、苦情相談受付が有ります😅そのような言うて行く先が有れば続くようなら相談しても良いかもしれません😭
苦情相談室無かったら、あまり続くようなら、園長先生にどういう意味合いと受け取ったら良いか、保護者としてはどうするべきか、という聞き方で聞くとかかなぁ。- 4月13日
あいう
保育士ですが、家で自分で食べてる子と食べてない子は園ですぐわかります。
1歳9ヶ月だと介助なしに一人でたべるのが発達の目安になります(こぼしたり手づかみは大丈夫ですが、発達記録という成長過程でクリアしておいた方がいい発達段階です。)
多分、保育士は家では介助しないで自分で完食するのを見守ってほしいとかそういう思いがあるんだと思います。
ただ、慣らし保育中にいうことは違うかな?と思います。
ただ、保育園だと1歳からほとんど介助なしに自分で食べているので、途中入園したら、0歳からいた子とは差がでるのは事実です。
でも、気にしなくていいと思いますよ◡̈♥︎
いつこうママ
私もそうだと思って、保育士さんならまだまだ慣らし保育中だし、そこの所を察してくれても良いんじゃないかな?と思ってしまいました😔
あまり気にしても疲れるだけなので、気にしないことにします!ありがとうございます(^^)