
子どもにゲームを提案するべきか、ゲームのメリットとデメリット、いつから遊ばせるかについて相談しています。
こどもちゃれんじのしまじろうを受講しているのですが、冊子の中にしまじろうの知育アプリの紹介などがあります。
見てみるとなかなかたのしそうですが、まだゲームをさせたことがないので少し抵抗もあります。
そして子どもの口からやりたいなどはまだないので、親から提案する必要はあるのか。
時間を決めるルールをしたとしてもそのことでイライラしたりすることがありそうだし、目も悪くなったり…
メリットもあればデメリットもあるゲーム。みなさんはいつからお子さんに遊ばせていますか?
- カナ(8歳, 11歳)

みーこママ
長女は知育アプリは3歳くらいからやってました(^^;二年保育で家にいる時間が長かったのでやり始めましたが、やっぱりアプリやゲームははまりますね(^^;
それが嫌であればさせない方がいいですが、いつかは飽きがきます(笑)
ちなみにwiiも5歳くらいから始めてあっという間に使いこなせてます(^^;一時期ハマってましたが最近飽きてきたようであまりしなくなりましたが(^^;
コメント