※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ogumi
お金・保険

今月の収入は26万円で貯金できず、支出が多かったため心配。月の支出は27万円で、旦那の収入は18〜27万円。貯金方法や金額についてアドバイスをお願いします。

今月は旦那の給料と臨時の収入が少しあり26万位でしたが、全然貯金できませんでした(>_<)
今月はベビちゃんの物を一気に揃えたのと、私の誕生日だったので支出が多く貯金に回せませんでした。
4月から固定の支出として4万5000円増えることが決まってます。あと保険も入りたいと思い話を聞きに行って1万前後で入れるそうなので入ろうと思ってます!
しかしこのままでは貯金が全然できなさそうで心配です(;_;)

みなさんは月々の総支出ってどれ位ですか?授かり婚でまだ一緒に暮らし始めて3ヶ月位なのでいろいろ出費があり私は27万前後です(>_<)ちなみに旦那の収入は18〜27万です。
また、貯金するにはやっぱり最初にいくらか貯金として別の口座などに入れておくのがいいんでしょうか?貯金の方法など教えていただけると嬉しいです!!

コメント

たーにゃんたよぴ

家賃など→7万
生活費→14万
保険→3万くらいです(^^)多分!

うちは会社の財形で毎月給料天引きで貯金してます。

あと、
生活費をかなり細かく項目分けて予算組んでます。
細かく分けてるぶん、家計簿は
食費&外食費、日用品、医療費、子ども費しかつけません(^^)

各項目はギリ黒字になるよう予算組んでるので、ちょっとずつ甘ったお金は月末にまとめて貯金します♪

  • ogumi

    ogumi


    予算組むことはやっぱり必要ですよね!面倒くさくてやってなくて…笑

    今日給料入るのでやってみようと思います(>_<)

    天引きされるのいいですね!ついつい使ってしまうので…。頑張ります!!

    • 2月29日
yaomama

今は育休中ですが、共稼ぎです。ウチは旦那の給料で生活費を私の給料で自分の保険や子の保育料を払い残りは全て貯金しています。その他に、自分の給料から子のために積み立て貯金と給料から天引きになるように、ろうきんで財形の年金の積み立てをしてます。財形は主に年に一回の家族旅行にあててます。月にどのくらい必要なのかを知ることから始めるといいのかな?と思いました。節約のことを考えずにとりあえず一か月家計簿をつけてみて、自分の支出を見てみるといいと思いますよ。
ウチは服とか美容とかはあまりかかりませんが、どーしても外食が好きなので、食費は異常に高くて節約を考え中です…

  • ogumi

    ogumi

    共働きですか!私は専業主婦なので生まれて1年したら働こうと考えてます!

    ろうきんの財形使ってる方結構いらっしゃるんですね!
    全然そういうの詳しくないので調べてみようと思います!!

    家計簿は一応つけてます(>_<)
    今月は
    生活費…
    食費2万7000円
    外食1万
    日用品4000円
    旦那 3万
    私3万5000円
    ベビちゃん用品など4万
    娯楽費1万

    固定費
    家賃5万8000円
    電気 4500円
    水道 3200円
    ガス 8600円
    通信費(ネット代込み)18000円
    結婚式積み立て14000円
    車の教習費8000円

    こんな感じです(>_<)

    • 2月29日
まぁ0401

食費など含まず
20万ぐらい支出あります、、、

  • ogumi

    ogumi


    固定費だけで20万ってことですか?(>_<)毎月やりくり大変ですよね!!

    • 2月29日
おさつ

総支出は平均24万円+家賃天引きです(O_O)
貯金は先取りでしていて、それも含めての24万円です(⊃´-`⊂)なので余ることはないですが貯金はできています。余った分を貯金は私はできませんでした💧

  • ogumi

    ogumi

    やっぱり先に貯金に回した方が貯められそうですね(>_<)
    全然貯金がないので焦ってます!!

    • 2月29日
く~ま

全てトータルすると20~25万円位です。
夫婦それぞれお小遣いありで夫婦の保険と産まれてくる子供の学資も含んでます。

  • ogumi

    ogumi

    25万以上の支出はなくしたいんですが、いろいろ見直さなきゃです(>_<)
    20万でやりくりできてる時もあってすごいですね!!

    • 2月29日
たむ

19万ぐらいです!
私も旦那も保険に入ってなくて子供生まれたら旦那と入りますが手取り23万なのできついです(>人<;)
来月から家賃が8000円増えるのでかつかつです(*_*)

先にいつも貯金してます!余らないので(*_*)

  • ogumi

    ogumi

    19万ですかっ!!20万円以内で暮らせてるってすごいですっ!!

    先に貯金した方が良さそうですね(>_<)

    • 2月29日
りえ❤︎

私はダンナと同じ職場ですが、2年前から休職した為 ダンナの給料のみで生活しています。
私は正規の給料の3分の1しか入って来ないので、私の支払いで消えてしまいます。
なので、生活費としては赤字です。

  • ogumi

    ogumi

    なかなか旦那の給料だけじゃ厳しいことありますよね(;_;)
    早く働きに出たいです(>_<)

    • 2月29日
deleted user

今月の固定費生活費支出は16万くらいです😀だいたい16前後、でも、この他旦那の個人の支払いが最低7万(@ ̄ρ ̄@)あるので💧我が家もカツカツですよ。
我が家は最初にお給料振り分けて、予算くんでやってます😀

  • ogumi

    ogumi

    4月から固定費だけで15万位になるので羨ましいです(>_<)

    予算を組んでるんですね!
    やってみます!!

    • 2月29日
かっちゃん

結婚して2年の者です\(^o^)/
旦那の給料は大体20万で
家賃、お小遣い、光熱費、ガス、
水道、携帯、車保険
など全部引かれて10万はなくなります😖
残りは食費、生活費などで
使ってます。貯金はあたしが妊娠前に
仕事していたお金を貯金に回してます。
子供のでお金は消えそうです😱
出産費用もかかるし大変です(;_;)
お金がいくらあっても足りない…🙅

  • ogumi

    ogumi

    ほんとですよね(>_<)お金はあればある分だけ使っちゃうのでいやです(-。-;

    • 2月29日
もり

私もでき婚です( ・᷄ὢ・᷅ )

手取りは16万円くらいです。
家賃や光熱費、ガソリン代含めて10万円くらいと
食費2万円
雑費3000円
医療費1万円

出費はこのくらいであとは貯金してます٩(ˊᗜˋ*)
子どものものは旦那両親に頂いた30万円ですべて揃えました!ギリギリでしたが^^;

  • ogumi

    ogumi

    出費少ないですねっ!!すごいですっ!!
    私手取り16万ならやりくりできないですよー(;_;)
    ちゃんと節約なさってるんですね☆

    • 2月29日
ちょんす

うちは、全部で
28~30万は、
なくなりますヽ(;▽;)ノ

  • ogumi

    ogumi

    今そんな感じです(>_<)節約しなきゃですよね(;_;)

    • 2月29日