
コメント

さらい
育て方ではないです。その子の素質ですかね。夜泣き辛いですよね。

はじめてのママリ
わかります!私もおとといまで同じ状況で、まさに手を上げそうになる、口をふさぎたくる、、泣き止まない時間が長いほど、もーやめてー!静かにして!!と言っていました😭
夜中に車でドライブして寝かせたり。発熱後、昼寝ができなかった時、怒鳴ってすぐ寝た時、恐竜(めちゃくちゃ怖がる)をたくさん見たとき、な気がしています😭
これじゃない時もあり、いまだにわからない夜泣きもあって😭
すみません、解決方法になっていませんが、同じ状況でお気持ちがすごくわかるので、ついコメントしちゃいました💦
-
み
刺激が多いと夜泣きするって言いますもんね😭しない子が羨ましすぎる。゜(´∩ω∩`)゜。
- 4月12日

まーみー
寝かしつけはどうですか?
寝入る時と同じでないと赤ちゃんは睡眠が浅くなったタイミングで起きてしまいます。
あと、お昼寝を調整ということですが、もしかして足りないのかもしれないです💦
その月齢だったら、朝寝と昼寝、活動限界時間が3.5〜4時間なので、それを目安にしてスケジュール組んであげるといいかもしれないです。
あと、お昼寝しっかりした方が夜も寝てくれます。
まだ、お昼寝は無理に起こさなくてもいいと思いますよ😴
-
み
10時から12時に1回とかだったので、プラスで15時くらいから1時間ほど昼寝するように増やしましたが効果なしでした😭ww
寝入るタイミング別々なので合わせてみようと思います( ›_‹ )!- 4月12日
-
まーみー
すみません、寝入る時というのは寝かしつけ(抱っこ、トントン、添い乳など)のことです👶
セルフねんねであれば基本的に起きてきませんよ🙌
我が家は私が夜泣きものすごかったらしく、夜泣きが始まる前に怖すぎて対策とりまくってます😅
できれば同じ時間に起きて、寝るのがベストですね🥰- 4月12日
み
つらすぎます。゜(´∩ω∩`)゜。がんばります
さらい
わたしもかなり夜泣きに悩まされ寝不足すぎて辛かったです