
職場復帰後の罪悪感と後悔に悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
職場復帰について。
10ヶ月の娘がいます。
この4月から職場復帰のため、
保育園に通い始めました。
慣らし保育も順調に終わり
私も仕事がスタート。
仕事をしている間は
目の前の仕事に没頭していますが、
終わって迎えに行く時、
1分でも早く!早く会いたい!と思いながら
早歩きで帰っています😭
迎えに行くと
泣いてハイハイしながら近寄ってくる娘…
罪悪感で胸がいっぱいです。
ここまでする必要あるかな?
と復職への後悔や、娘への罪悪感で
どうも気持ちが前向きになれません…
同じような方いますか😭
- だんぼ
コメント

姉妹かーさん
私は5ヶ月で保育園へ入れて7ヶ月頃に復帰しました。
最初は泣いて胸が締め付けられそうになっていましたが子供も段々と慣れ笑顔が増え、色々と出来ることが増えていくのを見ると安心しましたね!
今は罪悪感とかあるかもですが、すぐに良かったと思えますよ(^o^)👌

退会ユーザー
一緒に育児をみてくれる人がいること、心強く感じませんか?✨
お家じゃ経験させてあげられないことを保育園でやってもらえることで、ぐんぐん成長する娘さんをみるときっと預けてよかったと思える日がくると思います😊
スプーン、コップ飲み、外遊び、お砂場、すべり台・・1人で育児してたら絶対取り組むタイミングわからず、後手後手になってたろうことが沢山あります😅
私も預け初めて半年以上経ちますが、未だに朝は気持ちがぎゅっとなります💦
娘さんだけでなく、親も慣らし保育なのかもしれませんね😅
日々早く帰る努力をして、ゆっくり頑張りましょう✨
-
だんぼ
ありがとうございます😭
今までワンオペでやっていた分、一緒に育児をしてくれていると考えるとすごく心強く感じます😭💕確かに、コップ飲みができなかったのに、できるようになったり、名前を呼んだら手をあげる仕草を真似したりと、、、成長が目まぐるしいです!親も慣らし保育…その通りですね😢娘も頑張ってるので私も頑張ります✨- 4月11日
だんぼ
5ヶ月からだったんですね!大先輩!
娘も慣らし保育3日目で楽しそうに遊ぶようになりました。先生からは、今日何々してましたよ〜とか何々できましたよ〜と色々教えていただき有り難く思っています😭保育園に行って良かったと思える日が来ると信じて、今はぐっとこらえて頑張りたいです!